肉のカロリー - 牛肉・豚肉・鶏肉・羊肉・馬肉・肉料理など

監修ふんわりパパ
2020/09/18 更新
2020/09/18 更新
牛肉のカロリー一覧
一般的には「牛肉=太る」イメージがありますが、脂肪にさえ注意すれば、良質なタンパク源になります。特に赤みはカロリーが少ないので、ダイエット中に食べても大丈夫です。
スーパーでも手軽に買えるもも肉やヒレの肉であれば、バラ肉の1/2のカロリーで済みます。
また、日本人好みのさしが入っている国産牛肉は、値段が高くておいしいですが、さしは脂ですので、輸入牛肉よりもカロリーは高くなりがちです。
食品名 | 重さ | kcal |
---|---|---|
サーロイン 国産 | 100g | 334 |
サーロイン 輸入 | 100g | 297 |
タン | 100g | 271 |
テール | 100g | 493 |
ハツ | 100g | 143 |
ばら肉 国産 | 100g | 445 |
ばら肉 輸入 | 100g | 365 |
ヒモ | 100g | 289 |
ヒレ 国産 | 100g | 179 |
ヒレ 輸入 | 100g | 134 |
マメ | 100g | 133 |
ミノ | 100g | 183 |
もも肉 国産 | 100g | 201 |
もも肉 輸入 | 100g | 179 |
ランプ 国産 | 100g | 268 |
リブロース 国産 | 100g | 401 |
リブロース 輸入 | 100g | 268 |
レバー | 100g | 133 |
牛タン | 100g | 268 |
牛ひき肉 | 100g | 230 |
牛レバー | 100g | 134 |
肩ロース 国産 | 100g | 321 |
肩ロース 輸入 | 100g | 230 |
肩肉 国産 | 100g | 268 |
料理名 | 摂取量 | kcal |
---|---|---|
コンビーフ | 100g | 201 |
しゃぶしゃぶ | 1人分 | 381 |
すき焼き | 1人分 | 391 |
ステーキ サーロイン | 200g | 610 |
ステーキ バラ | 200g | 981 |
ステーキ ヒレ | 200g | 280 |
ステーキ リブロース | 100g | 211 |
ステーキ ロース | 200g | 501 |
チンジャオロース | 50g | 270 |
ハンバーグ | 100g | 521 |
ビーフシチュー | 60g | 690 |
ビーフジャーキー | 100g | 321 |
ビーフストロガノフ | 1人分 | 351 |
ピーマンの肉詰め | 100g | 390 |
ベーコン | 100g | 401 |
プルコギ | 100g | 579 |
ポトフ | 1人分 | 481 |
みそ漬け焼き | 1人分 | 181 |
ゆで牛肉の和え物 | 1人分 | 230 |
レバニラ炒め | 1人分 | 500 |
ローストビーフ | 100g | 120 |
ロールキャベツ | 100g | 304 |
牛たたき | 100g | 251 |
牛テールの煮込み | 1人分 | 600 |
牛ほほ肉ワイン煮込み | 1人分 | 500 |
牛肉とごぼうの煮物 | 1人分 | 240 |
牛肉とネギの炒め物 | 1人分 | 221 |
牛肉と大根の味噌煮 | 1人分 | 361 |
仔牛のカツレツ | 1人分 | 430 |
青椒肉絲 | 1人分 | 281 |
肉じゃが | 1人分 | 302 |
薄切りゴボウ巻き ロース | 1人分 | 231 |
味つけ牛肉缶詰 | 100g | 161 |
豚肉のカロリー一覧
豚肉はビタミンB1の含有量がトップクラスです。牛肉よりも血管の詰まりを緩和する不飽和脂肪酸の占める割合も多いため、余計なコレステロールの溜まりにくいです。
ただし、加工食品のベーコンやスパムなどは高カロリーで高塩分が含まれているため、グラム数には注意しましょう。
食品名 | 重さ | kcal |
---|---|---|
ばら肉 | 100g | 382 |
ひき肉 | 100g | 230 |
ヒレ | 100g | 115 |
もも肉 | 100g | 179 |
ロース | 100g | 268 |
肩ロース | 100g | 268 |
肩肉 | 100g | 230 |
豚レバー | 100g | 124 |
料理名 | 摂取量 | kcal |
---|---|---|
ウインナ-ソーセージ | 100g | 321 |
サラミ | 100g | 360 |
シューマイ | 100g | 402 |
スペアリブ | 200g | 400 |
チャーシュー | 5枚 | 101 |
ドライソーセージ | 100g | 501 |
トンカツ | 1枚 | 661 |
バラの塩焼き | 2枚 | 391 |
フランクフルト | 100g | 297 |
ホイコーロー | 100g | 450 |
ポークカツレツ | 1人分 | 550 |
ポークソテー | 1人分 | 346 |
レバーペースト | 100g | 382 |
ロースハム | 100g | 201 |
角煮 | 1人分 | 350 |
串カツ | 2本 | 531 |
酢豚 | 1人分 | 450 |
生ハム | 100g | 268 |
生姜焼き | 3枚 | 350 |
焼き餃子 | 100g | 248 |
豚汁 | 375g | 150 |
豚肉野菜炒め | 1人分 | 350 |
鶏肉のカロリー一覧
ビタミンAが他の肉類よりも3~10倍と豊富です。油をなるべく使わなければ、カロリーは抑えることができます。
低カロリーに調理したい場合は、成鶏よりも若鶏を選ぶだけで10~20%はカロリーカットになります。
さらに皮や黄色い脂肪を取り除くと、50%以上もカロリーカットできます。鶏肉はダイエット中には使いやすい食材です。
食品名 | 重さ | kcal |
---|---|---|
ささ身 | 100g | 108 |
ひき肉 | 100g | 161 |
もも肉 | 100g | 201 |
レバー | 100g | 115 |
胸肉 | 100g | 201 |
砂肝 | 100g | 95 |
手羽 | 100g | 201 |
皮 | 100g | 501 |
料理名 | 摂取量 | kcal |
---|---|---|
いり鶏 | 1人分 | 261 |
ケバブ | 100g | 230 |
ささみフライ | 1人分 | 411 |
ささみチーズフライ | 1人分 | 441 |
サティ | 1人分 | 230 |
チキンカツ | 1人分 | 470 |
チキンソテー 胸肉 | 100g | 272 |
チキンソテー もも肉 | 100g | 281 |
チキントマトソース煮 | 1人分 | 550 |
フライドチキン | 100g | 249 |
ローストチキン | 1人分 | 251 |
唐揚げ | 100g | 351 |
胸肉の照り焼き | 1人分 | 371 |
鶏のはちみつ焼き | 1人分 | 240 |
焼き鳥 胸肉 たれ | 2本 | 121 |
焼き鳥 胸肉 塩 | 2本 | 101 |
焼き鳥 レバー たれ | 2本 | 111 |
焼き鳥 レバー 塩 | 2本 | 91 |
焼き鳥 手羽 たれ | 2本 | 171 |
焼き鳥 手羽 塩 | 2本 | 151 |
焼き鳥 つくね たれ | 2本 | 281 |
焼き鳥 缶詰 | 100g | 179 |
焼き豚 | 100g | 181 |
竜田揚げ | 200g | 431 |
その他の肉のカロリー一覧
ダイエット中に食べたいお肉No.1は、ジンギスカンで有名な羊肉です。牛や豚より脂肪が少なく、カルニチンが牛や豚の3倍以上も含まれています。
カルニチンは脂肪の燃焼を促しながら、血糖の低下も緩やかにするため、少量でも適度な満腹を感じやすいです。
羊肉には成羊肉であるマトンと仔羊肉であるラムがありますが、いずれも効果が期待できます。
食品名 | 重さ | kcal |
---|---|---|
あいがも | 100g | 334 |
あひる | 100g | 451 |
イノシシ | 100g | 269 |
うずら | 100g | 201 |
ウマ ロース | 100g | 108 |
かえる | 100g | 100 |
かも | 100g | 129 |
きじ | 100g | 109 |
クジラ 赤肉 | 100g | 108 |
シカ 赤肉 | 100g | 108 |
フォアグラ | 30g | 100 |
マトン ロース | 100g | 230 |
ヤギ | 100g | 108 |
ラム ロース | 100g | 230 |
ラム 骨付き肉 | 100g | 170 |
七面鳥 | 100g | 107 |
料理名 | 摂取量 | kcal |
---|---|---|
ジンギスカン | 100g | 370 |
ラム肉カチャトーラ | 1人分 | 440 |
ラム肉の香草焼き | 100g | 228 |
鴨肉ペッパーソース | 1人分 | 300 |
仔羊のグリル | 1人分 | 260 |
北京ダック | 1人分 | 210 |