【漫画】肝臓の健康診断!基準値をオーバーすると肝炎や肝硬変のリスク

ふんわりパパ
監修ふんわりパパ
2021/11/20 更新

「多機能で複雑な臓器」

肝臓の役割は栄養分の変換と貯蔵です
肝臓は体のエネルギーになるグリコーゲンを生成します
さらに500種類以上の体に必要な物質を合成します
有害物質を解毒したり 消化液になる胆汁も作ります

「自覚症状なく悪化する」

肝臓はかなり悪化しないと自覚症状が現れません
検査 総蛋白
検査 AST・ALT
検査 γ-GTP

「精密検査はCTとMRI」

検査 アルブミン
検査 総ビリルビン
検査 その他
検査 CT・MRI

「黄疸は肝機能低下の予兆」

病気①
病気②
統計
予防

肝臓疾患の特徴

胃の病気は胃が痛いや吐き気がする、目の病気は視野が狭いや目がゴロゴロするなど、それぞれに自覚症状が出ます。しかし、肝臓の病気はかなり進行しないと黄疸やむくみといった軽度の自覚症状すら現れません。

ただ、肝臓は体に必要なあらゆる物質を合成しているため、肝機能が低下すると、血液の成分や濃度が変化します。そのため、毎年の血液検査で数字の変化をチェックして、精密検査による肝臓病の早期発見につなげたいです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

書いている人

ふんわりパパ
ふんわりパパ
会社員/ブロガー
パパ、ママ、長男、長女の4人家族。夫婦共働きで住宅ローンを返済している一般的なパパ。几帳面で掃除と整理整頓が好き。
ふんわりママ
ふんわりママ
会社員
パパが書いた記事を読んで、間違っている部分があると指摘してくれるが、自分では書かない。キュートでクレバーなワイフ。

スポンサーリンク