副業の評価方法 - 平均収入や働きやすさなどを5段階で算出

総合評価は5項目の平均値で計算
フクポンに掲載中の副業の職種は「①平均収入、②最高収入、③難度の低さ、④働きやすさ、⑤人気度」にそれぞれ1~5点で点数を付けています。総合評価はその5項目の平均値、平均収入と労働時間はその職種の目安です。
例えば、最高収入の項目では「5点は月100万円~、4点は月30万~100万円未満~、3点は月10万~30万円未満、2点は月1万~10万円未満、1点は月0~1万円未満」となり、収入が不安定などで1点ダウンします。
2022年1月時点における「副業の職種に対する総合評価の分布」は以下のとおりです。全534職種の平均は「3.23点」でした。
全般的には学生でもできるアルバイトは低時給であり、疲労も蓄積されやすいため、副業としての評価は低くなりがちです。スキルが必要な社会人向きの仕事は、効率的に稼げるために評価が上がります。
ただし、学生でもできる仕事のほうが副業としての難度が低く、仕事も見つかりやすいです。一方、社会人向きの仕事は稼ぐことができても、難度が高すぎると副業としての利用機会が低くなり、評価は下がります。
つまり、平均収入と難度の高さはある程度比例しており、平均収入の評価が高いと難度の低さの評価が下がり、平均収入の評価が低いと難度の低さの評価が上がる現象が起きて、総合評価は平均値に集約されやすいです。
これは副業全体を点数化する上で問題ではありますが、学生でもできる仕事は「難度の低さ」のみが上がりやすく、社会人向きの仕事は「平均収入、最高収入、働きやすさ、人気度」の4項目が上がりやすくなっています。
その結果、社会人向きの仕事のほうが総合評価では高得点が出やすいです。もちろん、総合評価が4.0や4.5点でも個人の好みや思考、空き時間、スキルの有無があるため、誰にでもおすすめできるわけではありません。
総合評価が高得点とは「わりに合う副業」という指標にすぎないため、4.0以上の効率的な副業や2.5以下の非効率な副業でも参考にとどめて、あなたの興味や関心、将来性とマッチングすることが望ましいです。
5項目の点数の付け方

平均収入
本業以上に稼げる月30万円以上、もしくは一般的なバイトより高時給である時給1600円以上を5点としています。収入には報酬や物品も含まれます。また、収入が不安定な場合は-1点の減点です。
点数 | 説明 |
---|---|
5 | 月30万円~ 時給1600円以上 |
4 | 月10万~30万円未満 時給1200~1600円未満 |
3 | 月3万~10万円未満 時給1000~1200円未満 |
2 | 月1000~3万円未満 時給800~1000円未満 |
1 | 月0~1000円未満 時給800円未満 |

最高収入
どの仕事でもトップクラスなら月100万円に達する人がいますが、ここでは副業としての最高収入を比較しています。時給や日給は月32~64時間分の労働に換算します。また、収入が不安定な場合は-1点です。
点数 | 説明 |
---|---|
5 | 月100万円~ |
4 | 月30万~100万円未満 |
3 | 月10万~30万円未満 |
2 | 月1万~10万円未満 |
1 | 月0~1万円未満 |

難度の低さ
報酬が得られるまで必要な技能、労力、時間の3項目を難度として捉えています。また、低いスキルである程度の仕事や案件が獲得できる場合は+1点、その副業を稼ぐまでの準備に時間かかる場合は-1点です。
点数 | 説明 |
---|---|
5 | 技能・労力・時間が不要 |
4 | 技能・労力・時間が多少必要 |
3 | 技能・労力・時間が必要 |
2 | 技能・労力・時間が一部必須 |
1 | 技能・労力・時間が必須 |

働きやすさ
一般的なアルバイトを基準に勤務時間の自由度、拘束時間の長さ、不規則なスケジュールを比較しました。さらに肉体的、精神的な疲れにくさも評価しています。また、見つかりにくい仕事やリスクが高い仕事の場合は-1点です。
点数 | 説明 |
---|---|
5 | 勤務時間が自由 肉体的・精神的に疲れにくい |
4 | 勤務時間が自由 一般的なバイトより低労働 |
3 | 一般的なバイト並み |
2 | 拘束時間が長い・不規則 一般的なバイトより重労働 |
1 | 拘束時間が長い・不規則 肉体的・精神的に疲れやすい |

人気度
テレビや新聞、雑誌などのマスメディアで特集が組まれる副業は、それなりのメリットが存在します。ただ、それだけでは副業として適性ではないため、体験者の話やデメリットも含めた全体的な観点から評価しています。
点数 | 説明 |
---|---|
5 | 副業者が相当多い メディアに注目される |
4 | 副業として人気がある メディアに掲載される |
3 | 一般的なバイト並み |
2 | 副業として人気がない 誰にも注目されない |
1 | 副業者が相当少ない 避ける人が多々いる |
特徴アイコンで数値以外を評価
数値による評価ができない特徴については、次のアイコンにて分類しています。スキマ、深夜OK、土日有利など時間に関する項目から、初心者、スキル、資格有利など難度に関する項目までを揃えました。
アイコン | 説明 |
---|---|
スキマ | スキマ時間にできる副業です。通勤中の45分やお風呂を入れる間の20分などでも作業ができます。 |
深夜OK | 深夜にできる副業です。深夜営業の店舗で働くだけではなく、スマホやパソコンでできる作業も対象です。 |
土日有利 | 土日に時給が上がるアルバイトだけではなく、土日は在庫の仕入れがしやすい転売系なども対象です。 |
期間限定 | 年始、入学や入社シーズン、夏休み、お盆、クリスマスなど、その期間に稼ぎやすい副業です。 |
初心者 | 特別なスキルがなくても始められて、ある程度稼げる副業です。多くのアルバイトが対象になります。 |
スキル | 稼ぐためにはスキルが必要な副業です。クリエイティブな職種や専門性の高い仕事が該当します。 |
資格有利 | 資格がなくてもできますが、資格があることで報酬が上がる副業、もしくは資格必須の副業です。 |
趣味併用 | 手作り、釣り、スポーツなど、趣味として楽しんでいる人が多いことを仕事化して、報酬を貰う副業です。 |
週末起業 | 週末、もしくは休日に作業することが多く、そのビジネスが軌道に乗ることで法人化できる副業です。 |
元本0円 | 投資・シェア系のカテゴリにのみ表示されるアイコンです。資金が必要な投資や経営において、元本0円で始めることができます。 |