楽天証券の純金積立の評判は?手数料最安&楽天ポイント付与
- 楽天証券の純金積立のメリット
- 楽天証券の純金積立のデメリット
- 楽天証券の純金積立の評判
- 楽天証券の純金積立の手数料
- 楽天証券の純金積立の取引概要
- 楽天証券の純金積立のサービス
- 楽天証券の会社情報
- 楽天証券の事業部長に聞いてみた
楽天証券の純金積立のメリット
社名 | |
---|---|
総合 | 4.3 |
評価 | |
特徴 |
低コスト
少額取引
高機能
セミナー
|
手数料最安で月1000円から買える
楽天証券は年間総コストが業界最安水準です。購入手数料は積み立て額に対してわずか1.65%のみ、年会費は無料、これ以外に手数料はかかりません。
純金以外にプラチナや銀も扱っており、毎月1000円から1000円単位で積立ができます。申し込みから積立金額の指定もウェブで完結するため、使いやすさも抜群です。
また、取り扱う金や銀の地金は、ロンドン貴金属市場協会で定められた純度を遵守しています。金は純度99.50%以上、銀は純度99.90%以上です。
楽天銀行との連携でポイントが貯まる
楽天証券と楽天銀行の両方に口座があり、その2つをつなぐ「マネーブリッジ」に申し込むと、楽天証券の取引でも楽天ポイントが貯まるようになります。このポイントサービスができるのは楽天証券だけです。
あらゆる商品を扱っていて分散投資がしやすい
純金積立では同時に株やFXなどにも投資している人が多いです。金価格はその他の金融商品との連動性が低く、純金積立を組み込むと、株やFXなどで損失したときのリスク分散が期待できるためです。
楽天証券では株、投資信託、FX、国債などに加え、純金積立も同一ユーザーで管理できるため、全体の資産が把握しやすく、別の証券会社へ資金移動するといった手間や費用がかかりません。
レアな定量積立も選べる
純金積立は毎月一定額を購入する定額積立が一般的です。例えば「毎月5万円」と決めたら積立額を固定して、「1月は14.001g、2月は15.783g、3月は13.933g」のように、金価格に応じて積み立てる量が変化します。
楽天証券ではこの定額積立に加えて、毎月一定量を購入する定量積立もできます。例えば「毎月10g」に積立量を固定して、「1月は4万2534円、2月は4万6109円、3月は4万3778円」と、金価格で積み立てる額が変わります。
毎月の積立額はさほど気にせず、「1000gまで貯めたらゴールドバーと交換したい」というように、目標の積立量まで買い付けたい人には定量積立が合っています。
積み立てなくても大丈夫
通常は口座開設をスタートすると、すぐに純金積立が始まり、やめたいときには口座維持費をはらって一時休止、もしくは中途解約するしかありませんが、楽天証券は一旦口座だけを持っておいて、自分のタイミングでスタートやストップすることもできます。
口座開設費や講座維持費は無料ですので、気軽に口座開設に申し込んで、適切なタイミングで始められます。同一アカウント内であれば、口座間の資金移動もスムーズであるため、株やFXの買い時にも対応できます。
さらに楽天証券の場合は楽天会員と連動していて、キャンペーン時は口座開設でポイントが付くときがあります。
楽天証券のデメリット
月3000円を積み立てたときの年間総コストが594円とかなり安いです。ただし、大手ネット証券のSBI証券やマネックス証券も594円と同額であり、手数料の差は大きなアドバンテージにはなりません。
また、スプレッドが2024年10月時点で78円でした。これは純金1gの買値が6000円だったとき、売値は5922円にしかならないことを意味しています。この差額は実質的な手数料であるため、小さいほどお得です。
どの純金積立会社でもスプレッドは存在しますが、一種のコストであることには変わりなく、楽天証券のスプレッドは平均的です。
楽天証券の純金積立の評判
楽天証券いつのまに純金積立で現物引き出しができるように、、、 pic.X(twitter).com/UzjRn5As4H
— しまりすふぁ〜む@12/30冬コミ委託 (@shimaris_farm) September 22, 2021
知らなかった〜楽天証券でも純金積立やってたのか...田中貴金属で割高手数料払ってやってたよ🤕楽天証券に乗り換えたい。金の移動ってコインみたいにできるのかな...https://t.co/NarrVx7m6v
— マーニャ (@manya8888) July 29, 2021
楽天証券の純金積立の手数料
純金積立の購入手数料・年会費・保管料
購入手数料 | 購入金額×1.65% |
---|---|
年会費 | 無料 |
保管料 | 無料 |
積立額別の年間総コスト
毎月の積立額 | 年間総コスト |
---|---|
3000円 | 合計594円 |
1万円 | 合計1980円 |
5万円 | 合計9900円 |
スプレッド(1gあたり)
純金 | 78円(2024年10月時点) |
---|
入出金手数料
入金手数料 | 即時入金サービスは無料 |
---|---|
出金手数料 | 会社負担 |
ネット入金 | ○(24時間対応) |
手数料やスプレッドは変動の可能性がありますので、最新情報は楽天証券の公式サイトをご確認ください。
楽天証券の純金積立の取引概要
売買要項
取扱金属 |
|
---|---|
ネット売買 | ○ |
積立方法 |
|
積立単位 |
|
スポット購入 | 1000円から1000円単位で申し込み可能 |
売買日程
積立開始日 | 毎月25日で申し込みを締め切り 翌月より買い付け |
---|---|
引き落とし日 |
|
管理方法
保管方法 | 消費寄託 |
---|---|
決済方法 |
|
楽天証券の純金積立のサービス
約款
一時休止 | ○(ネット上で積み立てを停止可能) |
---|---|
中途解約 | 可能 |
情報サービス
ネット参照 | ○(24時間対応) |
---|---|
状況報告 | ウェブ上で確認可 |
メール | ○ |
コールセンター | 0120-188-547(平日8:00~18:00) |
店舗窓口 | - |
楽天証券の会社情報
基本情報
商号 | 楽天証券株式会社 |
---|---|
商品名 | 純金・プラチナ積立&取引サービス |
所在地 | 〒158-0094 東京都世田谷区玉川1-14-1 |
設立 | 1999年3月24日 |
信頼性
資本金 | 74億9500万円(2015年7月時点) |
---|---|
株式上場 | 東証1部(楽天株式会社) |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第195号 |
上記は2024年10月時点の情報です。最新情報・詳細は楽天証券の公式サイトをご確認ください。
楽天証券の事業部長に聞いてみた
40代 男性 東京都
楽天証券株式会社 株式デリバティブ事業部長
楽天証券株式会社に勤務。総合ネット証券である楽天証券にて、主に株式デリバティブを取り扱う投資のプロ。株式デリバティブ事業部長として、金・プラチナ取引の起ち上げを統括する。2021年5月時点では執行役員を担う。
強みはポイントと使い勝手の良さ
──ネット証券で初の純金積立サービスを提供した「楽天証券」の強みを教えてください。
楽天証券の1番の強みは、楽天グループの特徴である「楽天ポイント」です。楽天会員様は買い物やトラベルなどでポイントが貯まり、楽天証券がそれらと連携していることで使い勝手に優れています。
弊社は個人に委託されている株式の売買代金が証券業界で2番目※1に多く、また、商品のラインアップや新規口座開設数では、ネット証券全体で1位、2位を争うほど幅広いです。
純金積立もそうですが「他社にはないASEAN地域の株などの海外に投資したい方、毎日のトレーディングに集中したい方、もしくは1000円からゆっくりコツコツ貯めていきたい方」というように、お客さまのニーズは以前と比べてバラエティに富んでいます。
それにお応えできる商品ラインアップが、楽天証券のさらなる強みです。ご存じかもしれませんが、ネット証券で純金積立を扱っている会社は、実は楽天証券のみ(2012年8月7日時点)※2です。
お客さまの中で「株を取引しているけれども、できれば資金移動しないで、自分の口座の中で純金も買いたい」ニーズが高まっているため、楽天証券でも純金の取り扱いを始めました。
ログイン後の画面では「株は何株、外貨は何ドル、資金はいくら」と表示されるのですが、その中に純金もラインアップとして加えることで、お客さまが全体でいくら持っているか、何に投資しているかを一目で見ることができます。
また、純金は最近、注目度が特に上がっており「株が下がったら逆に純金が上がるだろう」と予想している方が多く、商品ラインアップとして「金を加えたい」という理由の1つになっています。
──楽天証券の口座開設や取引で楽天ポイントはどのくらい貯まるのでしょうか(2012年8月7日時点)?
最大で10万8200ポイント(2012年8月7日時点)です。まず新たに口座を開設して、楽天ポイントの対象となる商品を全部トライすると、それぐらいのポイントが貯まります。
全条件の対象になっている方はなかなかいらっしゃらないのですが、1つの条件をクリアするだけでもポイントが貰えるので、ご好評をいただいています。
──楽天ポイントの対象となる商品には、どのようなレパートリーがあるのでしょうか?
FXで10万通貨以上取引した場合に5000ポイントが貰えたり、投資信託で積み立てをすると手数料の1%ポイントバックしたりなどです。
投資信託は長期間積み立てるのに適した商品ですので、資産残高に応じてポイントをプレゼントしています。例えば、投資信託の預かり残高が50万円を超えると、金額に応じて、毎月自動的にポイントがもらえる仕組みがあったりします。
──他の証券会社ではなかなかありません。
そうですね。ポイントサービス自体は他社さんでも結構やっていらっしゃるのですけれども、楽天市場や楽天トラベルで使える利便性の高さは真似できないと思います。
さらに楽天証券は換金率も高いです。他社さんは「1対2~3」でヤフーポイントに変換とか、一旦、ポイントを変換する作業を行わなくてはいけないのですが、楽天証券の場合は「1ポイント対1円」でほぼ現金同様にポイントが使えます。
ただ、楽天ポイントを利用して投資を行なったり、取引手数料に充当することはできないことはご了承ください。
貯めたポイントで「買えないものはほとんどない」と言われる楽天市場で使える点では、かなり便利でお得です。是非、楽天証券で貯めたポイントを有効に使っていただきたいです。
※1 2012年8月時点ではSBI証券、楽天証券、松井証券の順
※2 2012年8月時点では楽天証券、マネックス証券、SBI証券の3社が提供
金取引に申し込む人の80%は20~40代
──純金積立はどんな人に向いているのでしょうか?金融資産の量、年齢や性別などの傾向を教えてください。
積み立てという商品特性上、若い方におすすめしたいです。純金を長期で積み立てていただき、長期の資産形成に役立てていただきたいと思います。
今(2012年8月7日時点)はもみ合っていて、すぐに上がるという感じではないですが、だからこそコツコツと積み立て、長い目で見て、将来的に金価格が高騰するタイミングで売っていただくことで利益が確保して欲しいですね。
また、若い方は月々の額は5000円や1万円と、割りと小さく積み立てていくことが多いと思いますが、例えば、将来、子供が成人したときや子供が家を買うときになど、そういう目的を持って段々と積み立ていくのもいいですね。
──北欧やカナダなどでは娘が生まれたと同時に積み立てていって、20歳のときに金貨をプレゼントしていました。パパやママにも合いそうです。
若い人が純金に投資する傾向は欧米だとよくありますし、女性にとっては純金がアクセサリーなどで親しみのある資産ということもあって、比較的投資しやすいそうです。
──株やFXは「投資の要素が強くて手を出しづらい」という反面、純金積立は投資と貯蓄のブレンドというイメージがあります。
いいと思います。「株は敷居が高い」と感じられる方には、すごく合っていると思います。純金の積み立ては「残高が目に見える」という意味でわかりやすいです。
──複雑ではないという意味では、安定性に優れた投資商品です。
そうですね。その通りです。
──次に純金積立の顧客層や平均投資額というのは、大体どれぐらいになるのでしょうか?
弊社の顧客層はやはり若い方が多くて、金取引を申し込んでいる方の約80%は20~40代です。特に30代の比率が高いです。
──皆さん、長期的に考えてらっしゃいますね。一方、平均投資額はどうでしょうか?
楽天証券では業界最低水準の1000円から積み立てできるため、平均投資額は皆さんが思っているよりも小さいです。大体月の積立額は1000~1万円というお客さまが多いです。
──仮に月3000円を積み立てた場合、楽天証券は業界最安水準(2012年8月7日時点)の手数料です。
そうですね。お客さまが月3000円を積み立てるときに、かかる手数料は楽天証券が業界最安値(2012年8月7日時点)です。
もちろん、月10万円ずつ積み立てる方もいらっしゃいますが、やはりボリュームゾーンが1000~1万円という方には、年間のトータルコストは他社と比較して、お得です。
また、投資信託でも1000円から積み立てられる商品を用意しています。仮に純金積立で1万円を積み立てると、純金しか買ってないことになりますが、例えば、純金積立を3000円にして、投資信託を3000円や4000円と組み合わせて買うことで、分散投資ができるようになります。
実は純金積立だけで月1000円という方はあまりいらっしゃらなくて、純金を中心に銀とプラチナと組み合わせて「トータルで1万円」といったそういう買い方している方も多いです。
純金は世界標準の純度と品質
──楽天証券で扱っている純金の品質についてはいかがでしょうか?
はい。楽天証券と提携している会社が、ロンドンで買い付けているゴールドを扱っています。
これはLBMA(ロンドンブリオンマーケット)という世界最大の貴金属市場の決められている標準仕様の純金です。純度99.50%以上が最高の品位と決まっており、「グッドデリバリーバー」とも呼ばれています。
──そのゴールドバーには楽天証券の刻印は入っていますか?
楽天証券はそういうゴールドバーの発行はできませんので、LBMAで売買されている公式国際ブランドの会社の刻印が入っているゴールドバーを取引しています。
また、現時点(2012年8月7日時点)ではこのゴールドバーのデリバリー(純金の現物出庫)には対応しておりません。
──楽天証券に預けた純金がどこにあるか気になるお客さまもいます。
お客さまの純金は海外に貯まっています。購入した分をロンドンで保管して、そこで積み立てているという流れです。
休止や解約もスマホで簡単にできる
──お客さまへのサポート体制を教えてください。
ウェブ上でご注文を受け付けますが、カスタマーサービスセンターでもお電話でご注文いただけます。
──解約やその他、休止も電話で対応していますか?
大丈夫です。すべてウェブと電話でやり取りできます。また、解約は純金積立だけではなく、楽天証券の口座ごとやめたいということでしょうか?
──いいえ。例えば「毎月積み立てているけれど、ちょっとお金が足りないので休止したい」という方などです。
楽天証券は口座管理料や年会費がかかりませんので、特に口座解約していただかなくても休止できます。
純金積立の設定を解除するだけで、次回に引き落とされる積立分からストップできますし、お客さまの口座に例えば、1.5gの残高があったとしても、そのまま保管します。再開したいときに改めて設定していただければ続けて積み立てができる仕組みです。
──純金積立会社によっては休止ができずに解約する、もしくは口座管理費がかかるケースもあります。
楽天証券では休止は簡単にできて、口座管理費もかかりません。ウェブ上や電話でも積立をやめるの手続きが取れるようになっています。
──そういう部分はとても気軽で、若い人にも合っていると思います。
そうですね。「来月はちょっとお金ないからやめておこう」みたいなこともできます。
──電話でのサポートが充実していますが、投資相談のコールセンターなどはないですか?
電話での投資相談は受けていません。その代わり、弊社ではETFや先物など純金に関するさまざまな商品を取り扱っているので、「ニューヨークの金価格はこうでした」といったホットな情報を随時配信する「マーケットアロー」というメールサービスを提供しています。
──金投資を始めたばかりの方は、どこで勉強したらいいでしょうか?
楽天証券のウェブサイトでは「金投資の始め方」や「純金の成り立ち」などの初心者向けのコンテンツを用意しています。プラチナや銀の話や「純金の市場在庫がオリンピックプール何杯分」といったエピソードも盛り込んだわかりやすいコンテンツです。
金投資の魅力は守りの資産
──金投資の魅力とはなんでしょうか?
今の時代に金投資が合っているところです。現在の金融市場は金融緩和が加速していて、政府が紙幣をたくさん発行しているので、市場に流通するお金が溢れており、金利は極端に低くなっている状況(2012年8月7日時点)※3です。
現金は金利が下がり、デフレ傾向が強いため、株で持っていても株価が下がるという現在の市況において、やはりそれ自体に価値があるという純金が見直されているのではないでしょうか。
こういう時代の守りの資産として非常に評価されているという点で、純金そのものに投資するのは魅力的と言えます。
楽天証券でも純金積立サービスを申し込む方が非常に多く、ちょうどいいタイミングでサービスをスタートできたと思います。
──株やFXと違って、純金は物質そのものに魅力があります。
有価証券には信用リスクがあります。例えば、株や債券は企業が潰れたり、破綻するとただの紙切れになってしまいます。
しかし、純金は現物そのものが価値がなくなることはありませんし、6000年ぐらい通貨として使われてきた歴史的な観点からも非常に魅力があります。
希少価値が高いという面でも純金は魅力です。地球上の在庫の2/3ぐらいの純金がすでに掘り起こされていると言われています。
しかも、残り1/3は掘るところが難しいところにしかないようです。そのため、紙幣みたいに無制限に発行できないことで、その価値が担保されていると言えます。
──採掘コストが上がっていくと、余計に純金の価格も上がっていきます。
それはありますね。原油と一緒です。
──ちなみに楽天証券の中では1番人気は株取引でしょうか?
お客さまの数や取引量は株が1番大きいです。その次がFXと投資信託が半々程度になります。トレーディング(売買)志向の人とアセット(資産形成)志向の人にわかれる傾向が見られます。
トレーディング志向の方は株やFX。アセット志向の方は投資信託に株を混ぜるという感じで取引なさる方が多いですね。
──純金積立と親和性が高いのはどの金融商品でしょうか?
組み合わせて運用するという面でも親和性が高いのは、投資信託と言えます。楽天証券では純金積立と投資信託の両方を保有している方が多いです。
※3 2024年10月時点の長期金利は0.8%
純金積立は投資家から要望が強い
──楽天証券が純金積立サービスのリリースに至った経緯は何でしょう?
2011年12月に楽天リサーチが、楽天市場の会員様向けに行った「貴金属投資に関する調査」のアンケートの結果が、非常に興味深かったからです。このアンケートは全国の30~59歳の男女の合計1000人に純金の認知度や興味について聞きました。
通常「金融商品に興味ありますか」という質問をすると、「興味あり」と答える人はせいぜい全体の10%程度が普通ですが、純金に関しては対象者の30%が「興味あり」と回答しました。
また、興味があるうちの50%ぐらいの方が「投資コストが下がったら取引してみたい」とも答えています。
これは株や投資信託のアンケートではなかった結果です。女性の方でも、例えば「手元に物がある」という安心感だったり、投機性の低さが支持される理由の1つだと思います。
投資というと「怖い」イメージを持つ方もいますが、純金はそれ自体の価値はなくならないので、そこに対する安心感があると思います。
そうであれば、若い方特に女性の方にも安心して提供できるのではないかというのが、「楽天証券が純金積立サービスを運営しよう」とする発想の始まりでした。
もちろん、純金に注目している投資家、いわゆる株が大好きなミドルエイジの方々の支持も結構あったのですけれども、今回サービスを後押ししたのは楽天リサーチの結果が大きかったです。
いずれにしても幅広いお客さまにもっとアピールできる商品であるのは確かだと思っています。
──純金積立の企画からサービスインまではどのくらいですか?
楽天証券では元々、2011年ごろからサービスを始める案はあったのですが、最終的なニーズや具体的な設定金額や手数料を探るためにアンケートを行いました。企画から考えると丸1年くらいかかりました。
──金投資の中でも純金積立はETFや先物と比べて、投機性の低さが1番の違いでしょうか?
そうですね。ETFや先物は、完全に投資という目で見ていますが、現物の純金を扱っている証券会社がほとんどないせいもあり、純金積立は買い物するものと同じように考える方も多いようです。
特に女性は純金の現物を購入しているという点ですごく安心するようです。
──楽天証券が純金積立サービスの運営で気を付けている点はありますか?
純金積立は投資家ではなく、一般の生活者向けの商品ですので、どちらかというと取引の安全性などをお客さまに、なるべく初心者の方でもわかるようなコンテンツを次々と上げていっています。
特に純金積立では取引を理解した上でやっていただけるような投資環境を提供していきたいです。
また、純金積立だけに限らないですが、あらかじめ大きいイベントが発生することで価格が大きく変動する可能性があるがある場合は、注意喚起のメールやサイトでの告知をする体制を取っています。
──直近ではどのような注意喚起を送ったのでしょうか?
例えば、FX取引では米国雇用統計の結果が為替に大きく作用すると言われています。そのため、雇用統計の発表当日などに情報提供しています。
また、最近(2012年8月7日時点)では「ギリシャの対応について欧州中央銀行の発表があります」といったメールも配信しました。
──注意喚起は純金積立でも出す予定はありますか?
短期的にはニューヨークの金先物などで結構、大きく動くこともあります。そういった意味で「短期的には大きく動くので、少々気をつけてください」というような情報を出すことはあると思います。
ただ、純金積立の場合は長期的には高いときも安いときも毎日買っていきますので、あまり影響はないと思います。そういった意味では価格や買い時を選ばないので、非常に優れた投資方法ではないかと思います。
──毎日コツコツと買い続けるので、買い時を選ばないというのは利点です。
り買うときは難しく、売るときはもっと難しいと言われています。
買い時を選ばないで、売り時はある程度貯まって、そのときに上がっていたら売るというイメージです。だから、貯金の一部的な感覚で、積み立てていただくのがいいのかなと思います。
──今後のサービス方針や展開、目指すところなどはありますか?
現時点(2012年8月7日時点)でまた対応していないサービスの拡充ですね。まずはデリバリー(純金の現物出庫)サービスです。他には銀行引落やカード決済にも対応したいです。
現在、投資信託で扱っているカード引き落としは信用供与ではなく、スポーツクラブの会費などでよくある収納代行という方式を利用しています。これだと利用可能額を気にする必要がありません。
さらに積立額に応じてポイントが加算される仕組みも考えていきたいと思っています。
金ETFや金先物との違いはローリスク
──金ETFや金先物などの金投資と純金積立の違いはでしょうか?
金価格とはどの商品も連動しています。ただ、リスクの面で大きな違いがあります。積み立てはより長期でじっくり殖やす商品性ですので、若い世代からやっていただきたいと思います。
金ETFは株式投資と取引の仕方が似ているので、短中期的に取引しているケースが多いようです。有名な銘柄は「SPDRゴールド・シェア(1326)」や「金の果実(1540)」ですが、これらは回転売買するお客さまも多いです。
さらに売買が激しいのが金先物と言えます。楽天証券が取り扱っているCOMEX上場のゴールド。これは価格差を利用して非常に短期間での取引されている商品です。
──そういう意味では純金積立は安心感があります。
そうですね。ゆっくりコツコツ貯められる商品といえます。
──純金積立のデメリットはありますか?
短期的に見ると、もちろん金価格が下がるケースも出てくると思います。1回に積み立てる金額が低い場合は、短期の資産運用には向いていないかもしれません。
例えば、お子さんの成長に合わせて、成人のときにプレゼントにするような、長い目で積み立てていただくのが向いていると思います。
長期的にじっくり積み立てるので、必ず上がったり下がったりはします。そのため、一時的な価格の下落に慌てないなど、商品の特徴を理解した上で投資していただきたいと思います。
──長期的に見ると、解約しないほうがいいのでしょうか?
解約はしないほうがいいと思います。逆に考えれば、価格が下がれば平均取得価額も下がっているということなので、長期的に見ると下がったときこそ買ったほうがいいともいえるのです。
そこで焦らないためにも無理のない金額を毎月積み立てるということが大切です。
10年、20年スパンで見ると、金価格が高いときもあれば安いときもあります。安いときにはパニックにならずに、淡々と積み立てましょう。
楽天証券では自分の平均単価が全部見られますから、平均単価以上のところまで高くなったら売却したり、プレゼント用に引き出すという戦略などがいいと思います。
──平均単価は今までの積み立ててきた純金の平均単価が見られるという意味ですか?
そうです。お客さまが積み立てている間、積み立てた金額に応じて「1g当たりいくら」で買っているかというのを常に計算しています。今までの積立履歴や月ごとに積み立てたグラム数もウェブ上でいつでも確認できます。
例えば、ずっと毎月1万円を積み立てていても、今月は2gだったけど、先月は2.5g積み立てられたという結果がわかります。
──価格が下がっているときにこそ、月ごとの貯まったグラム数を確認したら「今月はすごく貯まっているな」とわかりそうです?
その通りです。「今月は同じ1万円なのに儲かったな」というように見ることができます。
プラチナ&銀積立は値動きが激しい
──純金積立がメジャーな一方、プラチナ積立を始めるメリットはどのように考えていますか?
日本人は特にプラチナを好むようです。指輪もそうですが「アクセサリー」と言ったら、純金ではなくプラチナを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?
そのため、楽天証券でもラインアップの1つに加えたいと考えました。また、純金とプラチナの両方を扱っている会社は多いですが、楽天証券ではさらに銀の積立も取り扱っています。
──銀は珍しいです。
そうですね。スポット購入はあるようですが、銀積立は弊社だけ(2012年8月7日時点)のようですね。
──銀価格が動く要因は何でしょうか?
貴金属の価格は概ね連動することが多いのですが、プラチナと銀は工業需要が大きいです。
実は純金は工業需要が小さいのですが、プラチナや銀の場合、半分以上が工業需要です。そのため、純金に比べ、現在(2012年8月7日時点)のような世界的な景気の低迷などの影響を受けやすいとも言えます。
実際、純金の価格は大体4300円(2012年8月7日時点)ぐらいですが、プラチナは3900円ぐらいで通常と価格差が逆転しています。まだ逆転してから久しいので、逆に考えればプラチナと銀は買い時かもしれないですね。
──これから自動車の排ガスも規制が厳しくなり、プラチナはそういう意味で需要があるなど、それぞれの商品の需要を予想することもおもしろそうです。
そうですね。それは必要だと思います。楽天証券のウェブサイトでも、そのような情報を紹介していきます。
──プラチナや銀も純金積立と同じ取引方法ですか?
はい。デリバリー(純金の現物出庫)は取り扱っていないので、貯まったプラチナや銀は売却していただくことになります。
細かい点ですと、銀積立は定量指定の場合、銀の価格が小さすぎることもあり、1g単位ではなく、10g単位で指定していただきます。これ以外は純金積立と仕組みは変わりません。
ドルコスト平均法による定額積立で安く買う
──純金積立はドルコスト平均法による定額積立が一般的ですが、メリットは何でしょうか?
一般的に言われていることですが、毎日同じ金額分の純金を買うので、金価格が安いときにはたくさん買えるし、金価格が高いときには少しだけ買うことになります。
そのためトータルの平均購入単価が下がります。定額積立には長い目で見ると、安く積み立てることができるというメリットがあります。
──定額積立は金価格が徐々に上がるからこそメリットが大きそうです。ただ、金価格が徐々に下がってしまうとリスクが上昇しませんか?
確かにこの考え方には将来の金価格に対して強気というところを前提にしています。今(2012年8月7日時点)は少々、金価格相場がもみ合っていますけれども、世界中の純金の埋蔵量は限られていますので、今以上に価格が上昇する可能性もあるでしょう。
そのため、やはりドルコスト平均法で買っておくことで、将来的に高値になったときにメリットが出てくると思います。
──楽天証券では定額積立ではなく、一定量を購入する定量積立もできます。
定量積立は年間12gとか、年間何gと区切りの良い数字で貯めていきたい人のニーズもあると考えたためです。
ただ、実際はほとんどの方が定額積立を利用していて、定量積立は全体の10%ほどに留まります。
──私も純金積立は定額積立ですが、口座に貯まっている純金の量が「152.048321g」など、少々把握しにくい数字が表示されます。
そうですね。特に月の途中だとどうしてもそのような単位になりますので、そういう意味では楽天証券の定量積立はなかなか魅力的な商品です。
強固な情報セキュリティを持つ楽天証券
──個人情報などのプライバシーの保護はどういった体制でしょうか?
社内体制という面では、個人情報を取り扱う部署と扱わない部署でエリアを分断しています。個人情報を扱う部署には、許可された社員しか入れないようになっています。
情報保管場所の施錠は当然のことながら、弊社では2006年にプライバシーマークの取得をしました。それらの基準に満たすように徹底的に管理しています。
ネットでの取引の場合、例えば「第三者がIDやパスワードを盗んで、お金を引き落とすのではないか」など、そういった疑問もあるかと思います。
楽天証券の場合、証券口座にあるお金はお客さまが事前に登録した銀行経由でしか出金できないようにしています。しかも、楽天証券の口座が同じ名義でないとお金は引き出せません。
このほか、証券業協会や金融庁などの定期監査などで個人情報の取扱いのチェックも受けております。
──楽天グループと楽天証券の個人情報は共通でしょうか?
楽天グループのIDやパスワードとは別に、楽天証券専用のIDとパスワードを発行しています。楽天銀行もそうですが、金融機関ですのでお互いの顧客情報は閲覧できないようになっています。
ポイントの連携などの連携サービスもお客さまのお申し込みを軸に、連携してします。例えば、楽天市場の口座番号を楽天証券に申告することで、初めてポイントを受け取ることができます。
ただし、この場合でもサービス連携に必要なIDのみの共有で、個人が特定できる情報は共有していません。
──それでは楽天にログインした後に証券会社に移動したら、もう1回ログインすることになるのでしょうか?
楽天証券のログインは必要になります。お客さまにログインする手間を負担していただくことになりますが、それだけ個人情報を厳重に取扱っている裏返しでもあります。
積み立てた純金を売却するときにかかる税金
──金価格が上がって含み益が発生した時点では、まだ税金を払わなくてもいいのでしょうか?
はい、そうです。売却したときの実益に対して、初めて課税されます。
──楽天証券では純金積立が満期に達するという制度はなく、お客さまの判断で換金するということでよろしいでしょうか?
満期は設定してないです。いつまで貯めるといったリミットはお客さん次第になりますが、目標額を持って貯めることはいいことだと思います。
──1000万円までしか預けられないという純金積立会社もありますが、楽天証券は上限はないですか?
上限はないです。
──売却時に利益が出たときは、株やFXのように本人が確定申告するのでしょうか?
お客さまが売却したときに利益が出ていた場合には、譲渡課税ということで税務申告をしないといけません。
──仮に数年後に100万円分の純金が貯まったとしたら、100万円分の純金か現金が欲しいとなりますが、これは楽天証券では選べるのでしょうか?
今のところ(2012年8月7日時点)は楽天証券ではデリバリー(純金の現物出庫)には対応していないので、売却していただく必要があります。
そこで100万円分を積み立てた純金を、150万円で売ったという場合は、そこの差額の利益の分に関して確定申告をしていただく必要が出てきます。
──部分的に売却ということもできますか?
もちろんです。売却方法は「金額指定、グラム指定、全部売却」という3つがあり、そのいずれかから選んでいただきます。
──いずれは純金の現物やアクセサリーなどの商品に換えられる予定もあるのでしょうか?
そうですね。お客さまのニーズがありますので、検討しているところです。
楽天証券の純金積立は1カ月間で5000件突破
──純金積立でお申し込み数が多い時期はありますか?純金積立を始めるきっかけを知りたい人は結構いまして、年末やボーナス後はどうでしょうか?
季節的な要因というよりも、お客さま自身の変化が大きいかもしれません。例えば「子どもが生まれたから始めよう」などです。
──投資全体として売買額が増えたり、口座開設が増える時期などはありますか?
投資全体としての傾向はやはり純金の価格次第です。価格が急激に上がっているときや、ボラティリティ(価格変動率)が高いときには取引が増えます。逆に今(2012年8月7日時点)みたいに横ばいのときは、売買額が減ることがあるようです。
──投資商品としても注目度が高い純金積立ですが、市場規模もしくは口座開設数などはどのくらいでしょうか?
楽天証券では、純金積立サービスを開始した2012年6月だけでサービスの申込が5000を超えました。
──サービスインから1カ月で5000はすごいです。新たに総合取引口座に開設された方の投資商品の内訳はどれぐらいでしょう?
新規の口座開設のうちで株が40%、投資信託が20%。純金積立はスタートしたばかりにもかかわらず、第3位となる約10%のお客さまが取引しています。
──金投資の割合が上がってきていて、まだ伸びそうという感触でしょうか?
まだまだ、ポテンシャルは高いと思っています。金投資、特に純金積立は株やFXとは競合していない分野です。併用できるので、そういう意味ではすでに申し込まれている方も、分散投資の1つとして純金積立の新規口座を開くメリットがありそうです。
──最後になりますが、これから純金積立を始めようとする方へメッセージをお願いできますか?
1つには究極のドルコスト平均法が実現できる商品ということです。長期にわたって積み立てていただくことで単価を下げる効果がありますので、長い目でのの資金形成にはおすすめです。
もう1つはWorld Gold Council(世界中の金鉱山会社で構成される非営利団体)の純金に関する調査があります。そこでは「株式や投資信託といった有価証券に純金を混ぜることで、リターンが上がってリスクが下がる」という分析が実証されています。
やはり、分散投資の1つとして検討してもよいのではないでしょうか?その場合、純金を入れる比率の理想は「5~10%」と言われています。ご自身の資産の中に純金を含めていただくことも、ぜひご検討いただきたいです。