10種類の金投資を比較!ローリスクは純金積立・金投資信託・金ETF

中野貴利人
監修者中野貴利人
株式会社ネットピコ 代表
2021/11/20 更新本ページはプロモーションを含みます

10種類の金投資を比較!ローリスクは純金積立・金投資信託・金ETF

  1. 金投資① ゴールドバー
  2. 金投資② 金貨
  3. 金投資③ 純金積立
  4. 金投資④ 純金工芸品
  5. 金投資⑤ 金鉱株・貴金属関連株
  6. 金投資⑥ 金投資信託
  7. 金投資⑦ 金ETF
  8. 金投資⑧ 金CFD
  9. 金投資⑨ 金先物取引
  10. 金投資⑩ 金限日取引

金投資① ゴールドバー

金投資① ゴールドバー

価格帯D評価600万円前後/kg(2020年1月時点)
収益性B評価生産コストが割安
安全性C評価一括購入リスクあり

ゴールドバーはまとまった資金を運用したい人向けです。世間的には「インゴット、金の延べ棒、金塊」とも呼ばれていますが、取引では「金地金(きんじがね)」が一般名です。

日本で流通している地金のサイズは5、10、20、50gのコインバー、100、200、300gのスモールバー、500g、1kg、12.5kgバーの10種類です。スタンダードは1kgバーで2020年1月時点の価格では490万円以上になります。

一方、500g未満の金地金は価格が抑えられますが、スタンダートではないために「スモールバーチャージ」という加工費が追加されます。10%以上も割高だになることもあり、売却を考えると1kgの金地金がベストです。

金地金は全国の貴金属店、地金商、精錬会社、鉱山会社、商社、金融機関で購入できます。金地金の純度は原則一律ですが、業者によって売買価格や手数料が異なることもあり、価格は比較したほうが無難です。

金投資② 金貨

金投資② 金貨

価格帯B評価1枚2.2万~21.1万円前後(2020年1月時点)
収益性C評価生産コストが割高
安全性C評価一括購入リスクあり

金貨には収集型金貨(記念金貨)と地金型金貨(投資金貨)があります。収集型金貨は「東日本大震災復興事業記念貨幣」や「天皇陛下御在位60年記念硬貨」などで、額面価格が原価より1.2~1.5倍に設定されていて割高です。

地金型金貨は各国の造幣局が大量に発行している金貨です。価格は純金の市場価格と連動していて、金相場が上がれば金貨の価格も上がりますし、金相場が下がれば金貨の価格も下がります。投資ではこの地金型金貨を売買します。

発行元ではオーストリアのウィーン金貨、カナダのメイプルリーフ金貨、オーストラリアのカンガルー金貨が有名です。重さは「1oz=約31.1035g」で計算され、一般的には1oz、1/2oz、1/4oz、1/10ozの4種類あります。

純金に少額投資をしたい人におすすめですが、金貨には鋳造コストやプレミアム(加工費)が上乗せされていて、市場の金価格より割高です。また、24Kの金貨は柔らかく傷つきやすいリスクもあります。

金投資③ 純金積立

金投資③ 純金積立

価格帯A評価毎月1000円~(2020年1月時点)
収益性B評価長期保有で値上がり期待
安全性B評価積み立てでリスク軽減

株やFXで失敗しやすいパターンは、価格が上がっているときに買って、下がっているときに売ることです。逆に価格に関係なく毎日コツコツと積み立てていけば、価格変動リスクを抑えることができます。

純金積立はそのメリットを発揮できる金融商品です。1カ月1000円から自動引き落としで純金が積み上がっていきます。特に「投資には抵抗がある」や「貯金はもったいない」という人に向いています。

しかも、純金積立では毎月同じ日に1度に購入しません。ドルコスト平均法でさらに20営業日程度に分散して、一定額を買い付けます。その結果、価格が高いときは少ない量を、価格が低いときは多い量を買うことができます。

積み立てた純金は主にロンドン市場に保管されていますが、金地金とは違って保管料は無料です。そのため、10年や20年先を見据えた長期投資をする人が多いですし、適切なタイミングで引き出す人もいます。

金投資④ 純金工芸品

金投資④ 純金工芸品

価格帯C評価50万円~(2020年1月時点)
収益性D評価生産コストが割高
安全性C評価一括購入リスクあり

一流の金工芸作家の手により、ひとつひとつ丹念に作りあげられた18~24金製の工芸品を購入する金投資です。純金の茶器や酒器、七福神像、干支、フクロウ、飾り刀など、取扱会社によって商品のレパートリーが異なります。

最大のメリットは仏具、神具、祭具に限ると、相続時の税金が0円になることです。そのため、純金工芸品の中でも意図的におりんや仏壇のみを買い付ける人がいます。

また、デメリットは金価格に加工料がかかるために割高感があることです。ただし、美術品としての価値が付加されるために、実売価格は変動します。

金投資⑤ 金鉱株・貴金属関連株

金投資⑤ 金鉱株・貴金属関連株

価格帯C評価20万円~(2020年1月時点)
収益性B評価長期保有で値上がり期待
安全性C評価一括購入リスクあり

純金に直接投資するのではなく、純金をメイン事業にしている企業の株を買うことで「金価格+企業価値」に投資する手法です。

具体的な銘柄としては、純金のリサイクル事業をする中外鉱業(1491)、純金の精錬する三菱マテリアル(5711)、貴金属の回収に強いDOWAホールディングス(5714)などがあります。

金投資⑥ 金投資信託

金投資⑥ 金投資信託

価格帯A評価5000円~(2020年1月時点)
収益性B評価長期保有で値上がり期待
安全性B評価積み立てでリスク軽減

投資信託は「自己資金を投じて、信用して委託する」という意味で、あなたの代わりにプロが運用します。金投資信託では純金そのものではなく、金価格を軸にして、金鉱株やその関連銘柄を対象としています。

具体的なファンドとしては、三菱UFJ純金ファンド、MHAM金先物ファンド、ステートストリート・ゴールドファンド、ピクテ・アセット・アロケーション・ファンド、ブラックロック・ゴールド・ファンドなどがあります。

プロが運用するため、1%程度の申込手数料と1%程度の信託報酬を支払います。ただし、金価格が上昇した場合は値上がりする傾向、金価格が下落した場合は値下がりする傾向があり、元本保証ではありません。

金投資⑦ 金ETF

金投資⑦ 金ETF

価格帯A評価1口4000円~(2020年1月時点)
収益性B評価長期保有で値上がり期待
安全性B評価積み立てでリスク軽減

投資家の資金を1つにまとめて、専門家が運用する金融商品を「投資信託」と呼びます。その投資信託を株式と同じように、証券取引所で売買できるようにしたのが「ETF」です。

ETFの目的は市場全体に投資できることです。例えば「これから日経平均が上昇する」と予測しても、日経平均全体を買うことは不可能でしたが、日経平均ETFになら投資できます。

同様に金価格に投資できる金融商品が金ETFです。金ETFは1万円以下の小口から投資できます。株式と同じ取り扱いのため、証券取引所の取引時間内なら何度も売り買いできますし、売買手数料も株式と一緒で割安です。

具体的な銘柄では純金上場信託(1540)、SPDRゴールド・シェア(1326)、金価格連動型上場投資信託(1328)などがありますが、金地金の現物と交換保証ができるのは純金上場信託、通称「金の果実」のみです。

金投資⑧ 金CFD

金投資⑧ 金CFD

価格帯B評価1万円~(2020年1月時点)
収益性A評価ハイリターン可
安全性D評価レバレッジあり

CFDでは実物の商品の受け渡しはなく、売買で発生した損益のみを決済する取引です。商品は純金、プラチナ、銀、パラジウムのほか、原油から株価指数まであらゆる金融商品を売買できます。

レバレッジ効果により、少ない資金でも数十倍~数百倍の取引ができるため、投資家が好機を判断して、ハイリスク・ハイリターンの投資をしています。また、売買期限が定められていることも特徴の1つです。

金投資⑨ 金先物取引

金投資⑨ 金先物取引

価格帯C評価10万円~(2020年1月時点)
収益性A評価ハイリターン可
安全性D評価レバレッジあり

先物取引は「先の価格を今決定して取引する」投資です。対象商品は純金、プラチナ、銀が揃っていて、原油、大豆、とうもろこしなどもあります。数ある金融商品の中でも上級者向きのため、初心者にはおすすめしていません。

金投資⑩ 金限日取引

金投資⑩ 金限日取引

価格帯B評価5000円前後~(2020年1月時点)
収益性A評価ハイリターン可
安全性D評価レバレッジあり

FXのおかげで外国為替を手軽に売買できるようになりました。金限日取引はそのFXの金投資版です。取引単位が通常の1/10で少額売買ができますし、FXにあったレバレッジ、24時間取引、スマホ売買もできます。

初心者も安心できる純金積立会社

SBI証券

会社員向けの副業が学べる本

自由にはたらく 副業アイデア事典
自由にはたらく 副業アイデア事典