金券ショップは節約の宝庫!割引チケット100種と得するコツ7選

中野貴利人
監修者中野貴利人
株式会社ネットピコ 代表
2023/10/01 更新本ページはプロモーションを含みます

金券ショップは節約の宝庫!割引チケット100種と得するコツ7選

  1. 金券ショップの賢い使い方
  2. 金券ショップにある割引券100選
  3. 節約効果が高い7つの利用法

金券ショップの賢い使い方

高額商品を買うときや利用頻度の高い店がある人は、金券ショップで金券を購入すると、相当の節約ができます。例えば、吉野家で500円分を食べるときは「ジェフグルメカード 500円分」を買いましょう。

金券の販売価格は476円であり、24円得をします。ただ、これで単なる値引きではなく4.8%も割引になることが金券ショップを利用するメリットです。

販売価格476円÷500円分=95.2%=4.8%引き

クレカのポイント還元率が0.5%や1%などと気にするより、金券ショップを利用したほうが割引率が高く、手っ取り早いです。外国人向けのガイドブックにも「金券ショップでギフトカードを買う」と書かれています。

訪日観光客の一部は10万円の高級炊飯ジャーを買うときに、金券ショップにて「ビックカメラ 株主優待券 1000円分」を960円で100枚買ってから、ビックカメラに向かいます。これだけで4%も得するわけです。

私たちが普段からお金を払っている「百貨店、スーパー、専門店、飲食店、旅行、レジャー施設、映画、チケット、新幹線、航空券、切手」など何かしらの金券が使えるために、常時1~10%は節約できます。

フク
フク
普段遣いで金券ショップを利用したら、かなり節約できるかも。
先生
先生
金券ショップには100種以上の割引券があり、いろいろ使えるだぬ。

金券ショップにある割引券100選

割引券による節約術としては「居酒屋で割引クーポンを利用、映画は前売り券を購入、買い物は株主優待券で割引」などが有名ですが、日常的に金券ショップを利用している人は、そこまで多くありません。

しかし、金券ショップは節約の宝庫です。以下に金券ショップで買える100種の割引チケットを掲載しました。販売価格はチケットレンジャーアクセスチケット大黒屋の平均値です。

チケットレンジャー

共通商品券・プリペイドカード

割引チケット100種をフル稼働する

名称価値価格
全国百貨店共通商品券1000円995円
VISAギフト券1000円986円
JCBギフト券1000円986円
JTBナイスギフト1000円986円
おこめ券440円435円
ビール共通券 缶350mL 2缶539円494円
ビール共通券 びん633mL 2本850円784円
こども商品券1000円964円
QUOカード1000円989円
図書カードNEXT1000円955円
テレホンカード 50度数450円395円

情報取得日 2020年1月時点

百貨店

名称価値価格
小田急百貨店 商品券1000円989円
近鉄百貨店 株主優待カード10%割引5000円
高島屋百貨店 ギフト券1000円985円
西武百貨店 商品券1000円988円
大丸・松坂屋 株主優待カード10%割引5000円
大丸百貨店 商品券1000円986円
高島屋百貨店 ギフト券1000円985円
東急グループ 商品券1000円988円
阪急百貨店 商品券1000円993円
松坂屋百貨店 商品券1000円986円
三越百貨店 ギフト券1000円985円
ルミネ券1000円970円

情報取得日 2020年1月時点

スーパー・コンビニ

名称価値価格
イオン 商品券1000円991円
ウエルシア 株主優待券500円485円
カスミ 商品券1000円992円
スギ薬局 株主優待券1000円969円
西友 商品券1000円992円
スリーエフ 株主優待券500円480円
セブン&アイ 商品券1000円988円
ダイエー 商品券1000円989円
農協 商品券1000円970円
ベイシア 商品券1000円988円
マツモトキヨシ 株主優待券500円489円

情報取得日 2020年1月時点

専門店

名称価値価格
愛眼 株主優待券30%割引1000円
アオキ 株主優待券10~20%割引250円
イエローハット 株主優待券3000円2000円
セントラルスポーツ 株主優待券1回無料1440円
コナカ 株主優待券20%割引300円
ノジマ 株主優待券10%割引210円
ビックカメラ 株主優待券1000円960円
ベスト電器 ギフト券1000円800円
メガネスーパー 株主優待券30%割引200円
ヤマダ電機 株主優待券1000円898円
ユナイテッドアローズ 株主優待券15%割引2500円
ルネサンス 株主優待券1回無料1300円

情報取得日 2020年1月時点

飲食店

名称価値価格
ジェフグルメカード500円476円
ぐるなびギフトカード500円460円
カプリチョーザ 株主優待券20%割引1000円
サンマルク 株主優待カード20%割引3500円
ジョイフル 株主優待券15%割引150円
スシロー 株主優待券500円450円
とらふぐ亭 株主優待券6998円4000円
ブロンコビリー 株主優待券1000円950円
名物串カツ田中 株主優待券1000円850円
モスフード500円485円
ロイヤルホスト500円475円

情報取得日 2020年1月時点

レジャー・チケット

名称価値価格
JTB旅行券1000円975円
日本旅行旅行券1000円975円
H.I.S. 株主優待券1000~2000円180円
H.I.S. 株主優待 ハウステンボス入場割引券500円150円
オリエンタルランド 株主優待券7400円5900円
西武ホールディングス 株主優待券 冊子8000円
帝国ホテル ホテルチェック5000円4850円
東武動物公園 株主優待 入園券1700円300円
東宝シネマズ 映画鑑賞券1800円1500円
ハワイアンズ入場券×3 株主優待1万0500円3500円
阪急阪神ホールディングス 株主優待券 冊子300円
藤田観光 株主優待券180円
富士急ハイランド フリーパス5200円4450円
プリンスホテル プリンスチケット5000円4875円
チケットぴあ ギフトカード1000円900円

情報取得日 2020年1月時点

鉄道・新幹線・航空券・バス

名称価値価格
JR東日本 株主優待券20%割引2300円
JR西日本 株主優待券50%割引4350円
JR東海 株主優待券10%割引1000円
特急あずさ 新宿-甲府・竜王 指定席回数券 1枚2880円2800円
新幹線 東京-仙台 指定席回数券 1枚1万1200円1万0630円
新幹線 東京-名古屋 指定席回数券 1枚1万1090円1万0030円
新幹線 東京-新大阪 指定席回数券 1枚1万4450円1万3140円
JAL 株主優待券50%割引7500円
ANA 株主優待券50%割引5350円
スターフライヤー株主優待券賃50%割引2900円
ソラシドエア株主優待券50%割引3000円
富士急行 株主優待券 電車・バス・観光施設共通優待券800円

情報取得日 2020年1月時点

切手・ハガキ・印紙

名称価値価格
切手62円×100枚6200円6063円
切手82円×100枚8200円8019円
ハガキ62円×100枚6200円5500円
収入印紙1000円×10枚1万円9850円

情報取得日 2020年1月時点

商品券とギフト券は用途が異なりますが、価値に違いはありません。株主優待券は1回限り、株主優待カードは使用期限内なら何度でも利用できます。

節約効果が高い7つの利用法

1

ギフト券より株主優待券がお得

VISAやJCBのギフト券は割引率1.4%程度、高島屋や三越などのギフト券も割引率1.4~1.5%程度です。このような全国共通で使える汎用的なギフト券は、そこまで値引き販売されていません。

そのため、高額商品など買うときは、その専門店に特化した株主優待券のほうがお得です。例えば、家電は1000円分の「ヤマダ電機 株主優待券」が898円で購入でき、割引率は10.2%になります。

スーツは20%割引の「アオキ 株主優待券」が250円、メガネは30%割引の「メガネスーパー 株主優待券」が200円で買えます。子供へのプレゼントは1000円分の「こども商品券」が964円で、割引率3.6%となります。

2

図書カードNEXTとテレホンカードは使える

書籍は再販制度によって小売店が自由に割引販売することができません。しかし、金券ショップでは図書カードNEXTを額面の95.5%程度で買えるため、実質4.5%の値引きが可能です。

また、金券ショップにて400円程度で購入できる「テレホンカード 50度数」は450円分として電話料金の支払いに充てることができます。中小企業などの法人が節約のために利用していることもあります。

3

ドラッグストアは株主優待券を使う

大手のドラッグストアは上場しており、その株主優待券が金券ショップで販売されています。ウエルシアは割引率3%、スギ薬局は割引率3.1%、マツモトキヨシは割引率2.1%で購入できます。

4

飲食店は割引率が高い

全国3万5000店舗で使えるジェフグルメカードは割引率4.8%、全国1万店舗で使えるぐるなびギフトカードは割引率8%とかなりお得です。個別店舗の株主優待券も割引率5~10%になります。

例えば、飲み会の幹事をしたとき、その代金をこっそりぐるなびギフトカードで支払うことで、参加人数が6人なら自分の代金が半額、12人なら自分の代金が全額になります。

5

入園券は使用期限が近いほど割安

入園券や入場券は基本的に金券ショップで買うこと節約の王道です。子供が喜ぶ動物園や水族館などは場所によっては半額以下で買えます。

また、使用期限や旬がある金券は、期限が近いほど価格が安いです。例えば、ディズニーランドの1デーパスポートは通常7400円ですが、金券ショップなら「オリエンタルランド 株主優待券」が7200円で売っています。

これでは割引率が2.7%にしかなりませんが、使用期限が2週間以内のものであれば、価格は5900円程度に下がります。すぐ使うときこそ、金券ショップで割引チケットを手に入れる価値があります。

6

交通系は株主優待券を買う

新幹線の東京-新大阪の指定席は通常1万4450円ですが、金券ショップでは元々安い指定席回数券を1枚単位でバラ売りしているため、1万3140円で売っています。割引率は9.1%となり、かなりお得です。

ANA国内線では羽田-那覇は普通運賃が4万6000円程度です。そこで金券ショップに売っている株主優待券を5350円で買うと、普通運賃が50%割引になるために「4万6000円×50%+5350円=2万8350円」で済みます。

同日同便では搭乗日1日前までの割引運賃が4万0490円、搭乗日3日前までの割引運賃が3万9190円、搭乗日21日前までの割引運賃が3万0690円、搭乗日28日前までの割引運賃が2万2390円であることから、早割に匹敵するお得さです。

7

売り切れに注意する

金券ショップによる節約は誰でもできるところがメリットですが、1点売り切れには注意しないといけません。人気の金券、割引券、株主優待券は売り切れもよくあるため、事前に公式サイトで在庫を確認しましょう。

また、金券ショップにないときはメルカリも有効です。メルカリやヤフオク!などでもわりと安価な金券が大量に売られています。

スポンサーリンク

会社員向けの副業が学べる本

自由にはたらく 副業アイデア事典
自由にはたらく 副業アイデア事典

スポンサーリンク

著作・制作

中野貴利人
株式会社ネットピコ 代表
本業はベンチャー企業のマーケター。副業は26歳で法人化し現在16期目。5冊目の著書「自由にはたらく 副業アイデア事典」を上梓。メディア掲載実績は日経、読売、朝日新聞など150回以上。2児の父。

ピックアップ

スポンサーリンク