三菱マテリアル(マイ・ゴールドパートナー)- 創業1871年から純金を製錬

三菱マテリアルの特徴
三菱マテリアルは創業1871年から純金の製錬をスタートした、100年以上の歴史を持つ会社です。資本金も1000億円以上と他の企業を2~3桁も上回っていて、長期的な純金の預け先として安心感があります。
公式サイトは使い勝手に優れていて、金融商品の説明はわかりやすいです。純金のリサイクルから錬金術なども掲載されてろい、まさに「純金のスペシャリスト」と呼べる会社です。
純金積立のコストは年会費が880円、購入手数料は「1万円未満は1000円につき31円、1万円以上は1000円につき26円」です。好きなときに追加で購入できるスポット購入やボーナス月の追加購入は手数料無料で注文できます。
積立方法は購入代金を営業日数で等分し、一定金額で毎日購入するドルコスト平均法を採用しています。自然と金価格が安い日は多く、高い日は少なく買うことになるため、価格変動リスクが緩和されます。
三菱マテリアルは独自の毎年1回「満期ボーナス」を提供しており、お客さまが毎年満期日を迎えるたびに、積立残高に満期ボーナスとして一定料率の純金を加算しています。
三菱マテリアルのデメリット
月3000円を積み立てたとき、ネット証券各社の年間総コストは1000円以下ですが、三菱マテリアルは1996円です。業界平均より割高であることは否めません。
また、スマホやアプリで株や投資信託などの別の金融商品を買えないため、ネット証券各社のような資産の一括管理ができないことはデメリットです。
三菱マテリアルの総コスト
売買手数料
購入手数料 |
|
---|---|
年会費 | 880円 |
保管料 | 無料 |

保管料はほとんどの純金積立会社が無料だよね?

そうだぬ。だから購入手数料と年会費の合計を見るだぬ。
年間総コスト(購入手数料+年会費)
毎月の積立額 | 年間総コスト |
---|---|
3000円 | 合計1996円 |
1万円 | 合計4000円 |
5万円 | 合計1万6480円 |

毎月3000円積み立てたら‥‥

年間コストは1996円だぬ。
スプレッド(1gあたり)
純金 | 86円(2020年1月時点) |
---|

スプレッドは売値と買値の価格差のことだ。

この値が小さいほど得するだぬ。
入出金手数料
入金手数料 | 即時入金サービスは無料 |
---|---|
出金手数料 | 会社負担 |
ネット入金 | ○ |
手数料やスプレッドは変動の可能性がありますので、最新情報は三菱マテリアルの公式サイトをご確認ください。
三菱マテリアルの取引概要
売買要項
取扱金属 |
|
---|---|
ネット売買 | ○ |
積立方法 |
|
積立単位 |
|
スポット購入 | 1万円から1万円単位で申し込み可能 |

プラチナや銀も積み立てできる!

純金より動きが激しいから気をつけるだぬ。
売買日程
積立開始日 | 口座振替により支払った購入代金で翌月に購入 |
---|---|
引き落とし日 | 毎月12日(営業日でない場合は翌営業日) |
管理方法
保管方法 | 混蔵寄託 |
---|---|
決済方法 |
|
三菱マテリアルのサービス
約款
一時休止 |
|
---|---|
中途解約 |
|
クーリングオフ |
|
情報サービス
ネット参照 | ○ |
---|---|
状況報告 |
|
メール | ○ |
コールセンター | 0120-3214-39(平日9:00~17:30) |
店舗窓口 | ○ |
三菱マテリアルの会社情報
基本情報
商号 | 三菱マテリアル株式会社 |
---|---|
商品名 | マイ・ゴールドプラン |
所在地 | 〒105-8716 東京都千代田区大手町1-5-1 |
事業所 | 東京、仙台、名古屋、大阪、福岡など |
設立 | 1950年(創業1871年) |

1950年に設立したんだ。

長年やっている会社は安心できるだぬ。
信頼性
資本金 | 1194億5700万円 |
---|---|
株式上場 | 東証1部 |
登録番号 | - |
事業内容 |
|
上記は2020年1月時点の情報です。最新情報・詳細は三菱マテリアルの公式サイトをご確認ください。