車にかかるお金は年間64万1000円!自家用車に40年間乗り続けると総額2564万円

中野貴利人
著書「副業アイデア事典」など5冊/メディア掲載実績は日経新聞など150回以上/株式会社ネットピコ代表
2024/10/13 更新本ページはプロモーションを含みます

車にかかるお金は年間64万1000円!自家用車に40年間乗り続けると総額2564万円

東京や都心に住んでいたり、カーシェアがあれば自家用車がなくても生活できます。ただ、地方に在住の方は生活必需品であり、車を持たない選択肢は基本的にありません。

将来に向けて貯金をしたい場合、自家用車の維持費を計算してみましょう。車には想定以上の年間64万1000円のコストがかかっています。

  1. 車にかかるお金は年間64万1000円
  2. 車を買った人は乗らないと損する
  3. 車を買わない交通費の節約術8選

車にかかるお金は年間64万1000円

車の購入費・維持費・移動費の内訳

車にかかるお金は年間64万1000円です。内訳は「購入費+維持費+移動費」であり、購入費は車を買ったときに支払う金額を1年換算で割ります。その場合、1年換算で23万7500円かかります。

自動車保険などの維持費は年間27万8500円、ガソリン代などの移動費は年間12万5000円です。

年間64万1000円=購入費23万7500円+維持費27万8500円+移動費12万5000円

フク
フク
車は初回のみ支払いだと思ったけど、平均的な使用年数で割ると1年あたりのコストがわかるね。
先生
先生
特にマイカーローンで買っていると、1年あたりの支出を実感するだぬ。
1

車の購入費

車の購入費の内訳は「車体代、購入諸費用」です。車種は5ナンバーのコンパクトカーで算出しており、車のタイプやグレードで上下します。マイカーローンを利用する場合は金利分も増えます。

購入費1年換算40年総額
車体代20万円800万円
購入諸費用3万7500円150万円
2

車の維持費

車の維持費の内訳には「自動車税、自動車保険、駐車場代、洗車代、点検代、オイル交換、タイヤ交換」などが必要です。

項目1年換算40年総額
自動車税3万4500円138万円
重量税7500円30万円
自賠責保険1万2400円50万円
自動車保険5万5000円220万円
駐車場代12万円480万円
洗車代1万円40万円
12カ月点検1万円40万円
車検代1万5000円60万円
オイル交換5000円24万円
タイヤ交換8000円32万円
3

車の移動費

車の移動費の内訳には「ガソリン代、高速料金」です。燃費と移動距離によって金額は大きく変わります。

項目1年換算40年総額
ガソリン代8万7500円350万円
高速料金3万7500円150万円

1カ月・1年・40年別の車にかかる合計金額

合計では1カ月換算で5万3417円、1年換算で64万1000円、車を30~70歳の40年間乗り続けたときの「購入費+維持費+移動費」の合計では、総額2564万円に達します。

項目1カ月換算1年換算40年総額
車の購入費1万9792円23万7500円950万円
車の維持費2万3208円27万8500円1114万円
車の移動費1万417円12万5000円500万円
合計5万3417円64万1000円2564万円

車にかかるお金を計算するときの条件

車にかかるお金の計算式に使われる条件です。例えば、車の維持費は軽自動車は年間34万3000円、5ナンバーで年間40万3500円、3ナンバーで年間50万1000円程度が相場で、車種で変わります。

自動車保険と走行距離を限定したため、実際には個人差があります。

項目計算式
車体代8年おきに160万円の新車に買い替える
購入諸費用新車の買い替え時に30万円を支払う
自動車税排気量1000~1500ccで毎年4月に納税する
重量税車両重量1350kgでエコカー減税の適用あり
自賠責保険25カ月分を1年に換算する
自動車保険ゴールド14等級、車両保険一般、対人・対物無制限、家族対象、搭乗者障害1000万円、人身傷害補償3000万円
駐車場代1カ月1万円の駐車場を契約する
ガソリン代年間走行距離1万km、レギュラーガソリン140円/L、実燃費16km/Lとする
高速料金八重洲~西那須野塩原間170kmを年間4回走行する
洗車代Lサイズで手洗い洗車を年4回する
12カ月点検Lサイズで1回1万円とする
車検代8年間で点検整備4万円を3回実施する
オイル交換年1回3000円のオイル交換と3000円のエレメント交換をする
タイヤ交換4年おきに工賃と廃棄で3万2000円を支払う

情報取得日 2024年10月時点

フク
フク
車体価格より維持費のほうが高いのか。
先生
先生
そうだぬ。車は価値ある資産ではなく、現金が出ていく負債だぬ。

車を買った人は乗らないと損する

車を買った人は乗らないと損する

すでに車の便利さを知っている場合、いきなり車を手放すとライフスタイルに支障が出るかもしれません。一旦、車両関係費の節約を検討してみて、それでも車の維持費が割に合わないときは、車を手放す工夫をします。

車のコストを大きく左右する要素は、主に車種です。軽自動車、5ナンバー、3ナンバーの順に、駐車場以外の全コストが高くなります。仮に4人家族ならミニバンではなく、売れ筋のN-BOXやムーヴなどを選択しましょう。

これで年間コストは16万円節約できます。さらに自動車保険は車両保障なしの安いタイプの保険にしている人もいます。地方在住なら駐車場代や高速料金は下がります。洗車は自分ですることで80%は浮きます。

ただ、自動車が節約しにくい点は「使わないほど損をする」ことです。ガソリン代と高速料金は減っても、最初の車体代と維持費である税金、保険、駐車場、車検代などは変わらず、家計に重くのしかかります。

例えば、過去に車体代160万円と維持費140万円を支払っていても、その期間に1万回乗ったら1回あたり300円の支払いにすぎません。しかし、100回しか乗っていないと1回あたり3万円も負担していたことになります。

300万円÷1万回=1回300円
300万円÷100回=1回3万円

これは高級バッグや新築マンションにも共通する考え方です。30万円もする高級バッグを買っても、結婚式などのパーティーで10回しか持っていかなかった場合、それは1回あたり3万円のコストを支払っています。

そのため、自家用車も「月何回利用しているか」を再確認してみて、特に年間走行距離が3000~5000km以下の人は、自動車の稼働率が低いために維持費が割高になっている可能性が高いです。

その場合は車のない生活を想定してみて、問題の有無を確認しましょう。さらに10年間自家用車がないとして、他に何が買えるかも一緒に考えてみると、将来の選択肢が増えてきます。

フク
フク
つまり、本当によく乗る人のみ買えということか。
先生
先生
乗車頻度が少ないならタクシーのほうがお得だぬ。

車を買わない交通費の節約術8選

1

都市部在住なら公共交通機関に乗る

地方では数千円の駐車場代も、都市圏では10倍以上の1万~5万円に上がります。その上で赤信号や一方通行が多く、渋滞は日常茶飯事で快適な道路事情ではありません。

例えば、首都高は時間別で7時と17時、曜日別で平日全般、月別で3、8、12月が慢性的な渋滞であり、人口集中により解決策もないです。

そのため、外出時には乗り換えアプリを利用して、電車、バス、自転車といった交通機関の中からベストな経路をピックアップすることが効率的です。特にバスは見落としがちで、首都圏ではほとんどの場所に移動できます。

2

ロードバイクでお金と健康を得る

自転車に慣れてしまうと「これほど便利なツールはない」と感じる人も少なくありません。自転車は最も環境に優しい乗り物であり、体力維持と健康増進に効果的です。勤務地が1~5km以内であれば自転車圏になります。

ロードバイクはボディがアルミ素材で軽量化されており、体に合う大きさの自転車を選ぶと加速がしやすく、体への疲労も少なくなります。

また、坂道が多かったり、スーパーなどの商業エリアがやや遠いという場合は、電動アシスト付きの自転車を選択しましょう。2人の子供を乗せて出掛けるときでさえ、足への疲労を感じさせません。

3

タクシー数回のほうがお得である

日本、とりわけ東京都内のタクシー料金は世界一で割高です。1000円を支払ったとき、ニューヨークは8.4km、ソウルは18.2km、北京は35.4kmも移動できますが、東京は2.9kmしか進めません。

しかし、それでもあまり乗らない自家用車よりもお得なケースは多々あります。週2回3km先の病院やスーパーに移動する程度なら、往復で4000円、1カ月2万円以下であり、1年間で24万円以下なら軽自動車よりも安いです。

高齢者のためにホームタクシー、介護タクシー、福祉タクシーのような、付加的な利用ができるタクシーも増えています。1カ月数回の利用ならガソリン代やメンテナンス費も不要なタクシーのほうが便利です。

4

大型ショッピングセンターに行かない

大型ショッピングセンターは都市圏からやや離れた位置にあります。便利ではありながら、つい余計なものを買ってしまったり、センター内のレストランで食事するなど、意外に浪費がかさみます。

それなら地域密着のスーパーなど、なるべく自転車で行ける範囲で買い物することで、余計な買い物や外食もせず、自宅で食材を使い切ることができるために節約ができます。

5

ネットスーパーで買い物を済ます

自家用車の所有をやめるには、外で買い物する機会そのものを減らすことが有効です。Amazonでは書籍や雑貨だけではなく、ドラッグストアから新鮮野菜まで、商品数が毎年拡大しています。

店頭販売コスト、人件費、流通コストが抑えられる分、価格が安くて節約になります。また、プライム会員なら配送料金も無料ですし、さらにポイントを貯めることもできます。

また、イオンやイトーヨーカドーなどもネットスーパーを展開しており、1つでもお気に入りの店舗を見つけておくと、わざわざ自家用車を出して、買い物に行く習慣がなくなります。

6

週末レジャーならレンタカーを使う

週末のみの利用ならレンタカーのほうが割安です。車種が選択できることで人数や用途に合わせて選べます。会員割引やネット割引、季節のキャンペーンなど、多くの割引プランも充実しています。

遠くに出掛けるときは、旅行会社が主催しているレンタカー込みの日帰りプランや週末プランを利用してみましょう。少人数ならレンタカーのみを借りるよりもセット販売でお得です。

7

必要時のみカーシェアを使う

普段から自家用車を使わない生活でも、車のほうが便利なときもあります。そのようなときはカーシェアを利用しましょう。

カーシェアはあらかじめ登録してある会員の間だけで、車を共同利用するサービスです。タイムズや三井のリパークなどのコインパーキング、もしくはオリックスなどのレンタカー会社が管理しています。

また、マンションの住民のみでシェアする仕組みもあります。レンタカーやカーシェアの駐車場まで移動せずとも、自家用車のように乗れますし、レンタカーより割安で短時間の利用にも最適です。

いつでも自由に使えないことがデメリットではありますが、家族の送迎や買い物時に合わせて予約しておくと、大幅なコストカットができます。

8

個人間カーシェアで人に貸す

そこまで頻繁に乗らないものの、どうしても自家用車を手放せない人は、個人間カーシェアを利用しましょう。これは個人に1日単位で車を貸し出すビジネスで、副収入が得られます。

例えば「今度の土日に使わない」や「平日はほぼ乗らない」人がオーナーになり、スマホアプリで貸したい人と借りたい人をマッチングできます。平均的には1日3000~1万円で貸せますが、料金設定は自分次第です。

スポンサーリンク

会社員向けの副業が学べる本

副業アイデア事典
副業アイデア事典