覆面調査員の副業とは?ミステリーショッパーの求人応募で1件500~5000円

覆面調査員の仕事内容
焼き肉からエステまでを評価する
覆面調査員は調査員であることを店員には隠して、実際のお客さまとして店舗を行って評価する副業です。世間的には「ミステリーショッパー」とも呼ばれており、決められたチェック項目について細かく調査します。
さまざまな企業が直営店やフランチャイズで全国展開をしていますが、それぞれの店舗にて一定水準のサービスを提供するために、抜き打ちで確認する必要があり、その役割を覆面調査員が担っています。
イタリアンや居酒屋などの飲食店、コンビニやドラッグストアなどの小売、美容室やカラオケ店などのサービス業を運営する各企業が、覆面調査会社に依頼をして、そこからを指示を受けた私たちが各店舗へ出向く仕組みです。
実質的な労働はアンケートの回答
覆面調査員は現地へ行って実際に飲食などのサービスを受けます。その際、あらかじめ決められた10~100個の項目を、店員に気付かれないようにお客さま目線でチェックして、自宅へ戻ってから報告書を提出します。
報告書は選択式や記述式などいくつかのフォーマットがありますが、簡単なアンケートなら10分もかかりませんし、店内で作成することもできます。細かい書式では完了までに1時間以上かかる場合もあります。
また、報告書に不備があると調査費用が得られません。なるべく誤字脱字がなく、具体的な表現方法で回答することが重要です。特に記述式ではきちんとした文章力がないと、次回の案件は貰えません。
ただし、編集者やライターのような高い文章力が求められるわけではなく、一般的な主婦の方も多くやっている仕事です。ある程度まとまった報告書を作れば、特筆すべき問題はありません。
収入は1件500~5000円
現金給付
1件の調査で得られる報酬は500~5000円です。ただし、覆面調査員の報酬体系は「現金給付、代金割引、ポイントバック」の3種類に分けられています。
例えば、4000円の謝礼が貰える居酒屋で、覆面調査員として3000円分の飲食をしました。食事代は自腹であるために「4000円-3000円=1000円」が収益となります。食事代も実質無料であり、お得感は2倍です。
代金割引
代金割引は謝礼は出ませんが、あとで代金の一部、または全額を請求することができます。適用される食事代の上限が決められているものの、現金給付とあまり変わりません。
例えば、500円の謝礼が貰えるステーキ店で、覆面調査員として1000円のランチを食べたとします。食事代は自腹であるために「500円-1000円」で500円の損です。ただ、この場合は「500円で1000円分の食事ができた」と割引クーポンのような感覚で捉えることになります。
ポイントバック
ポイントバックはスマホが普及してから増えた仕組みです。現金は貰えませんが、代金の20~100%がポイントとして貰えます。例えば、居酒屋チェーンの鳥貴族では飲食代金の30%がポイントバックされます。
ただ、支払いがポイントの覆面調査サービスでも、結局は現金や電子マネーに交換できるため、特に問題はありません。
副業で覆面調査員を始める手順
覆面調査員で働くときは覆面調査を仲介する会社に会員登録して、案件一覧の中から利用したい店を選びます。人気店の場合は抽選ですし、自分の行けるエリアは限られていますが、案件は毎日数十件は更新されます。
- とくモニやファンくるなどに会員登録をします。
- もしくはアルバイト情報サービスで覆面調査員の案件を探します。
- 行きたいお店を選び、覆面調査員に応募します。
- 抽選結果をメールやアプリで確認します。
- 当選したら期限までにモニター体験をします。
- アンケートや写真などをレシートと一緒に提出します。
- 通常は7日間以内に現金やポイントが貰えます。
特に覆面調査員を必要としている業界は、飲食と美容です。例えば「牛角、王将、PRONTO、一風堂、土間土間」などの有名店であり、初心者も抵抗感がありません。実店舗で食事やサービスを楽しみながら、副収入を得ましょう。
業種 | 店名 | 報酬 | 回答 |
---|---|---|---|
飲食 | 一風堂 | 500円 | 62問 |
飲食 | 土間土間 | 代金の50~70% | 42問 |
飲食 | PRONTO | 代金の100% | 30問 |
飲食 | 焼肉 縁 | 代金の50% | 50問 |
美容 | ダンディハウス | 代金の40% | 4問 |
美容 | ミスパリ | 代金の40~60% | 4問 |
美容 | りらく | 500円 | 33問 |
商品 | カネカ コエンザイムQ10 | 代金の100% | 5問 |
商品 | やずや にんにく卵黄 | 代金の200% | 4問 |
情報取得日 2020年1月時点
それ以外でも家事代行の「Myエプロン」では4問の質問に答えると、代金の40%が戻ってきます。収入が増えるわけではありませんが、家事代行の支出を減らせる節約術として利用できます。
他にもリラクゼーションサロンで施術を受けてアンケートに答えると5280円、オンライン不動産セミナーの受講で18問に答えると4000円、電話占いの利用で22門に答えると代金の100%などがあります。
例えば、業界大手のとくモニでは、美容室やネイルサロン、居酒屋などの案件が揃っています。モニター調査に協力することで、支払額の50~200%が貰えます。50%は割引でお得、200%は副業で稼ぐ感覚です。
ヴィーナスウォーカーは美容案件に特化した女性限定のモニターサイトです。エステや脱毛のような店舗でサービスを受ける案件だけでなく、サプリやコスメのお試しといった在宅でできる案件もあります。大手企業の案件も多いため、初心者でも安心して始めることができます。
ファンくるでは日本全国の案件を常時1万件以上取り扱っており、駅名で検索できるために便利です。簡単なアンケートで報酬が貰えるため、会員数も2020年1月時点で110万人を突破しました。


覆面調査員のまとめ
総合 | ![]() |
---|---|
評価 | |
収入 | 1件500~5000円 |
時間 | 1~2時間 |
特徴 |
スキマ
深夜OK
土日有利
期間限定
初心者
スキル
資格有利
趣味併用
週末起業
|
覆面調査員の体験談や口コミ


覆面調査員歴9カ月
気になっていたお店に覆面調査で行けるなら、お得しかありません。応募は簡単ですし、覆面調査時もいつもと変わらずに食べて、あとで数十問のアンケートに答えるだけです。
覆面調査ではシンプルな仕組みであり、経験や資格、初期投資もいりません。誰でもチャレンジできますし、特に美容系などは女性に人気の案件になっています。
ちなみに覆面調査に当選する確率を上げるには、日付が変わった0時に検索することです。これは過去にアンケートが回収できず、再募集がかけられた案件が出るタイミングだからです。


覆面調査員歴1年7カ月
居酒屋であれば、上限なしで30~50%のポイントバックがされるところも珍しくありません。この間は焼き鳥チェーンで3人で9000円分を食べたら2700円分のポイントが付きました。
自分の支払いがほぼ無料になります。調査内容は23問のアンケートに答えて、レシートを提出するのみです。副業としては損をしますが、節約としては最高です。
過去には団体の覆面調査に当選したため、飲み会の幹事をしました。1人5000円の支払いで同僚10人が参加した結果、私には「5万円×30%=1万5000円分」のポイントが付き、かなり得をしました。


覆面調査員歴9カ月
飲食のベースを覆面調査員にすることで、週1回は半額以下でランチを食べています。友人や家族と一緒に行くと、その分のポイントも加算されて、1カ月で10万円以上もポイントバックを受けたこともありました。
そのため、自分が行きたいお店のみ、覆面調査員に応募しています。案件によっては2000円の謝礼を貰えたり、本格的な覆面調査員になると日給で1万円以上も稼げますが、全般的には節約に近いシステムです。


覆面調査員歴1年
覆面調査の会社は1社ではありません。私は「覆面調査員、ミステリーショッパー、リアルモニター」などで検索して、ヒットした会社に複数登録してみいます。レストランなどの飲食店の覆面調査はとても人気ですが、複数登録しておけば同じ店にも当選しやすいです。


覆面調査員歴6カ月
調査会社が対象している店舗に募集しても、人気の高いレストランや新しくオープンする店は応募者が非常に多くて、毎回抽選になってしまいます。そのため、いつでも希望の仕事ができるわけではありません。
また、覆面調査では一般の客と同じように普段着で来店しますが、ばれやすい態度を取っていると依頼側企業の望むような調査ができないことがあります。スタッフをジロジロチェックしたり、テーブルにペンや調査票を置いておく行為はNGです。


覆面調査員歴4カ月
現地で実際にサービスを受けている拘束時間と報告書を作成する時間を考えると、収入的にはあまり魅力がないかもしれません。覆面調査は収入を得るというより、単に割安料金でご飯を食べに行くといった感覚が拭い切れないです。
また、ポイントサイトと混合される仕組みもマイナスイメージです。覆面調査員の案件を選ぶときに「エステの申し込みで5000円ポイントバック」などもあり、単なるポイントサイトにしか見えません。


覆面調査員歴1カ月
覆面調査はコンスタントに稼ぎたい人にとっては不安定です。そもそも代金の一部が返却される案件が多く、基本的には割引サービスにすぎません。
しかも、覆面調査では店舗までの交通費は出ませんし、そのわずか数百円の中にレポート作成の人件費などがすべて含まれています。報酬から交通費などを引いて、レポート作成にかかった時間で割ると、時給は100円程度です。