【漫画】第17話「FXの酒田五法とは?三山・三川・三空・三兵・三法で値動きを予測できる」

中野貴利人
著書「副業アイデア事典」など5冊/メディア掲載実績は日経新聞など150回以上/株式会社ネットピコ代表
2024/08/18 更新本ページはプロモーションを含みます

「ローソク足をつなげ」

ローソク足は1本より複数つなげたほうが相場の方向性がわかる
例えばAとBのどっちが今後上昇しやすい?
ブー!正解はBだ
2本のローソク足では次の組み合わせが起こると売買シグナルとなる

「有名なローソク足」

3本以上のローソク足では次の5種類が売買シグナルとして有名だ
三山 これは三山の中でも「三尊天井」という強い売りシグナルだ
3回も上昇に挑戦したが突き抜けることは無理だった
ローソク足の組み合わせは相場の転換点を示した重要な売買シグナルだ

「三川・三空・三兵」

三川 1本目と2本目に窓が発生 2本目が短いと3本目で反発しやすい
三空 ローソク足が重ならず 3回連続で窓ができると加熱しすぎで反発する
三兵 3本連続で階段ができると一定方向への圧力が強く このあとも同方向に進む
三法 長いローソク足のあとの逆方向への小動きは小休止 再び動いたら売買する

「三羽烏は売りだ!」

他にも多彩なバリエーションがある
ローソク足の組み合わせは実践を通して 徐々に覚えていけばいい
ちなみにお前の人生をローソク足の組み合わせで予測してみると‥‥
三羽烏だ 売りだな 売れんわ!
  1. 酒田五法① 三山(三尊天井・逆三尊)
  2. 酒田五法② 三川(燕返し・流れ星など)
  3. 酒田五法③ 三空(踏み上げ・叩き込み)
  4. 酒田五法④ 三兵(赤三兵・三羽烏など)
  5. 酒田五法⑤ 三法(上げ三法・下げ三法)

酒田五法① 三山(三尊天井・逆三尊)

三山、三川、三空、三兵、三法というローソク足の組み合わせは「酒田五法」と呼ばれ、江戸時代の米商人である本間宗久が編み出しました。これにより本間宗久は当時の米市場で相場の予測をして、多額の利益を得ています。

300年近く経った現在も株式市場や先物市場の予測に使われており、同様にローソク足を駆使するFXでも、非常に参考になるパターンです。

酒田五法の中でも信頼性が高い法則が三山です。三山には上昇トレンドからの反転を意味する「三尊天井」と、下降トレンドからの反転を意味する「逆三尊底」があります。

三山(三尊天井・逆三尊)

酒田五法説明
三尊天井
  • 天井圏で出る3つの山
  • 反転下落する売りシグナル
  • 山に高低差がない場合は三山
逆三尊
  • 大底圏で出る3つの谷
  • 反転上昇する買いシグナル
  • 谷に高低差がない場合は逆三山

例えば、三尊天井は売りシグナルとされる理由は「2回目の山の下落が大きく、3回目の山の上昇が小さいため、上昇圧力が弱い」と判断されるためです。酒田五法は確率論ではなく市場心理を説いた手法です。

真ん中の山が両脇よりも高いときのほうが信頼度が高いですが、いずれにしても三山でポジションを抱えていたら、一旦決済するのが鉄則です。その上でドテン(反対売買のポジションを建てる)かを判断しましょう。

兄
三山は当たるの?
弟
酒田五法のなかでは1番だな。

酒田五法② 三川(燕返し・流れ星など)

三川(燕返し・流れ星など)

酒田五法説明
明けの明星
  • 急落で窓ができたが2本目はコマ
  • 売りと買いが拮抗したのち陽線
  • 安値圏の発生で反転上昇が続く
燕返し
  • 1本目の終値より2本目の始値が高い
  • それが2連続すると上昇圧力が増す
  • そのあとの陽線で上昇傾向になる
陰の両つつみ
  • 2本目で反対勢力が出るも弱い
  • 上げ相場では3本目以降も続伸する
  • 下げ相場なら3本目以降に転換する
宵の明星
  • 急騰で窓ができたが2本目はコマ
  • 売りと買いが拮抗したのち陰線
  • 高値圏での発生で反転急落が続く
流れ星
  • 宵の明星の一種で2本目に上ヒゲ陰線
  • 宵の明星と同じく反転急落のサイン
鷹返し
  • 大陽線のあとに窓開けで陰線が発生
  • その陰線を包む線が発生する
  • 上がろうとしたが下げ相場に転ずる

三川では2本のローソク足の組み合わせであった「たくり線、はらみ線、包み足、かぶせ線、切り込み線」を発展させたパターンです。2本のローソク足よりも市場心理を表しており、正確性も上がっています。

例えば、宵の明星では1本目の大陽線のあとに、2本目は上放れる形で小さな陰線、あるいはコマや十字線をつけて、3本目は大陰線が出現します。つまり、1度大きく下げたのち、売り買いに迷い、反発した結果です。

そのため、上昇トレンド中に出現すると「天井」と判断されて、下落トレンドに突入する可能性が高いです。また、2本目が十字線なら「宵の十字星」、上ヒゲのある陰線なら「宵の流れ星」と呼びます。

酒田五法③ 三空(踏み上げ・叩き込み)

FXにおいては三山、三川、三法はわりと発生しやすいですが、三空と三兵はなかなか判別が難しいです。その理由はFXが24時間取引であるからです。

常に売買され続けているFXではローソク足の1本目の終値と2本目の始値が同じになります。続いて2本目の終値と3本目の始値も同じです。あとは「終値=始値」を繰り返します。

その結果、ローソク足とローソク足の隙間である「窓」ができません。窓ができないと三空は作られないわけです。さらにローソク足が陽線や陰線のみで階段状に重なることがないため、三兵も現れません。

FXでは1週間に1回、土曜の朝7時までにクローズして、月曜の朝7時からオープンするときがあり、その際は窓ができることもありますが、3回連続窓ができることはないため、三空にはなりません。

そのため、終値と始値がおなじになりにくい土曜区切りの週足を使うか、三空と三兵に関しては「窓ではないが三空に似たローソク足」や「階段状ではないが三兵に似たローソク足」などで判別します。

三空(踏み上げ・叩き込み)

酒田五法説明
三空踏み上げ
  • 1つ目の窓のあとは買いシグナル
  • 2つ目の窓のあとも買いが殺到する
  • 3つ目の窓のあとは売り逃げが発生
三空叩き込み
  • 1つ目の窓のあとは売りシグナル
  • 2つ目の窓のあとも売りが殺到する
  • 3つ目の窓のあとは買い戻しが発生

3連続で窓が開いたあとは過熱しすぎと利益確定によって、反転圧力が強くなります。上昇中なら三空踏み上げで天井となり、下落中なら三空叩き込みで大底を形成しやすいです。

このように三空では新たに仕掛けるというよりも、ポジションを決済するタイミングになります。

また、三空はローソク足の本体が重ならないことが条件であるため、ヒゲが重なっても構いません。また、陰線と陽線が混ざっていても、窓が3連続すると三空に当てはまります。

兄
FXではあまり窓ができないのか。
弟
ただ、三空のように急騰が続くと、反発しやすいことは確かだ。

酒田五法④ 三兵(赤三兵・三羽烏など)

三兵(赤三兵・三羽烏など)

酒田五法説明
赤三兵
  • 着実に上昇中の3連続陽線
  • 強い買いシグナル
  • 特に上ヒゲがないと上昇率が高い
赤三兵先詰まり
  • 赤三兵でも3本目に上ヒゲがある
  • 上昇しようとして下がった証拠
  • 下落圧力が高いために売り
小石崩れ
  • 陰線ではなく陽線も混じる
  • 始値で安値を更新するほど弱含み
  • 小石が崩れるような売り相場となる
三羽烏
  • 着実に下降中の3連続陰線
  • 強い売りシグナル
  • 特に下ヒゲがないと下落率が高い
同時三羽
  • 三羽烏の一種で終値と始値が同じ
  • 上昇余力がほぼ見られない
  • 強い下落相場で売りシグナル
仕掛け花火
  • 仕掛け花火は花火大会の終了に行う
  • 陽線が続くが小さくなっている
  • 上げ相場の終了を示唆している

赤三兵が出現すると、上昇中ではさらなる上昇の可能性が高まり、下落中なら大底から反転しやすくなります。逆に三羽烏が出現すると、下落中ではさらなる下落の可能性が高まり、上昇中なら天井から反転しやすくなります。

注意点としては、3つのローソク足の間に窓が発生していたら、三空となる可能性があることです。この場合には「相場が加熱しすぎ」や「利益確定が入る」と予測できるため、三兵とはまったく逆の判断をすることになります。

つまり、三兵とは窓が開かないことで、三空よりも冷静にトレンドに乗っている状態です。力強い動きを示すパターンであるため、赤三兵や三羽烏を見つけたらチャンスとなります。

酒田五法⑤ 三法(上げ三法・下げ三法)

三法(上げ三法・下げ三法)

酒田五法説明
上げ三法
  • 大陽線後に小さな陰線が発生
  • 3本目の陰線が大陽線の始値を下回らない
  • このあとに大陽線が出ると買い
下げ三法
  • 大陰線後で小さな陽線が発生
  • 3本目の陽線が大陰線の始値を上回らない
  • このあとは大陰線が出ると売り

上げ三法では上昇トレンド中に大陽線が出て、そのあとは投資家たちが手仕舞い売りなどをするため、小さな陰線が連続で発生します。この小動きのことを三法と呼び、いわゆる小休止状態に入ります。

このあとに大陽線が出ることで「再度買い相場に入った」と認識されます。この上げ三法のポイントは「3本目の陰線が最初の大陽線の始値を下回らないこと」と「大陽線が最初の陰線の始値を上回ること」です。

これで「売り圧力が弱く、買い圧力が強い」という安心感につながり、さらなる買いを呼び込むとされています。

また、小休止状態のときに反発を狙うことはリスク大です。小休止は方向性が定まっていない状態であるために、特に初心者は「休むも相場なり」のもとでポジションは持たないほうがいいです。

次のページ

初心者も安心できるFX会社

会社員向けの副業が学べる本

副業アイデア事典
副業アイデア事典

著者

中野貴利人
株式会社ネットピコ 代表
本業はベンチャー企業のコンテンツマーケター。副業は26歳で法人化して16期目。著書「副業アイデア事典」など5冊。メディア掲載実績は日経、読売、朝日新聞など150回以上。2児の父。Xは@kiriton
コダイラショウヘイ
漫画家
東京都小平市出身の漫画家兼イラストレーター。4コマから似顔絵まで、笑えるモノを描きまくってます。

ピックアップ

スポンサーリンク