物置きシェアリング - 自宅の空きスペースにて荷物を有料で預かる

中野貴利人
著書「副業アイデア事典」など5冊/メディア掲載実績は日経新聞など150回以上/株式会社ネットピコ代表
2024/05/12 更新本ページはプロモーションを含みます

物置きシェアリング - 自宅の空きスペースにて荷物を有料で預かる

  1. 物置きシェアリングの仕組み
  2. 物置きシェアリングの代表サービス3つ
  3. 副業で物置きシェアリングを始める手順
  4. メリットは不労収入が得られること
  5. デメリットは個人間トラブル
  6. 物置きシェアリングのまとめ

物置きシェアリングの仕組み

民泊や駐車場レンタルなど、普段の生活で余っている「スペース」を有効活用したシェアリングサービスが増えています。物置きシェアリングもその1つであり、物を置くスペースを提供するサービスです。

物置きシェアリングのビジネスモデル

例えば「1人暮らしでかさばる冬物の保管場所がない」や「2人目が生まれるまでベビー用品が邪魔」のように、今使わないものにスペースをさく余裕のない人たちがいます。

その一方で「子供が自立して使っていない部屋がもったいない」や「ロフトには置くものがない」とスペースを持て余している人もいます。

物置きシェアリングではそのような人々をマッチングして、物を置く場所を貸し借りできます。各社のサービスによって1畳分やダンボール1個分などの小スペースから貸し出しができるため、広いスペースがなくてもOKです。

フク
フク
うちもロフトが空いているよ!
先生
先生
住宅価格が安い地方の人ほど、稼ぐチャンスだぬ。

物置きシェアリングの代表サービス3つ

物置きシェアリングとしてよく知られているサービスが、MonooQ(モノオク)、echo cloak(エクボクローク)、SOUCO(ソウコ)の3つです。

MonooQ(モノオク)

MonooQ

MonooQは「荷物を預けたい個人」と「荷物を置けるスペースがある個人」をマッチングさせる個人間のクロークサービスです。クローゼット1つやスーツケース1つ分から提供できます。

空き家全体、庭の1区画、ロフト半分など、物を置く場所さえあれば環境は問わず、利用者と提供者の合意次第で柔軟に貸し出しできることも特徴です。期間は1日のみの短期間から1年以上の長期まであります。

料金はスペースの広さや預かる荷物の量、期間、地価などを考慮の上、自由に設定できます。目安は1カ月5000円/畳です。実際に支払われた額の20%は手数料として運営サイトに納める必要があります。

echo cloak(エクボクローク)

echo cloak

echo cloakは「一時的に荷物を預けたい人」と「荷物を預かるスペースがある店舗」をマッチングするサービスです。提供者が店舗となるため、一般人ではなく個人事業主や店舗経営者の副業になります。

こちらはMonooQと違って長期利用ではなく、コインロッカーのような使い方が特徴にです。利用料金の目安はバッグサイズなら1日300円、スーツケースサイズなら1日600円程度です。

カフェやレストラン、雑貨店など裏に遊休スペースがあるお店であれば、スペースの有効活用、さらに荷物を預かることで店舗に足を向けてもらうきっかけにもなります。

SOUCO(ソウコ)

SOUCO

SOUCOは「空いている倉庫を貸したい企業」と「倉庫を借りたい企業」をマッチングさせるサービスです。現在は個人ではなくBtoBであるため、こちらも空きスペースや倉庫のある経営者向けの副業です。

一般的な倉庫賃貸では契約期間が年単位のところ、SOUCOは2週間単位、しかも通常より小さい165㎡から貸し借りできることが特徴です。繁忙期のみ保管スペースがほしいなど、一定時期に利用したい企業に需要があります。

利用料には保管料、入出庫料(1パレットあたり1500円目安)、保険料、清掃料(1坪当たり300円)が含まれており、保管料は倉庫を貸し出す企業側が決めることができます。

副業で物置きシェアリングを始める手順

個人でも副業として手軽に始められるMonooQの利用手順です。基本的にはすべてスマホのみで完結します。

  1. MonooQで名前などを入力し、ホストとして登録します
  2. 貸し出すスペースや対応できる荷物を登録します。
  3. 対面か配送、曜日などの荷物の受け取り方を選びます。
  4. 料金の目安を設定します。
  5. サイトに掲載されて、利用者から申し込みがあります。
  6. 荷物の内容や希望期間を確認して、見積もりを出します。
  7. 双方の合意が取れたら利用者が支払いをします。
  8. 荷物を受け取ります。
  9. 20%の手数料を引いた報酬を受け取ります。
  10. 期限が来たらユーザーに荷物を返却します。

貸し出すスペースの登録する際は「写真4枚、部屋や押し入れなど場所の種類、広さと高さ、コメント、所在地」を入力します。スペースはまるごと1つでなく、1/2や1/4のように区切って貸し出せます。

取引が成立するまでは番地以降の所在地は表示されないため、むやみに個人情報が伝わらずに安心です。

最初に登録する料金は目安であり、実際は利用者からの申し込みのあと、荷物の詳細を確認してから改めて見積もりを出します。例えば、荷物の重量がある場合は運ぶ手間などを考えて、高めの見積もりを出すこともできます。

また、料金は先払いであり、決済は代行してくれるシステムのため、個人間は金銭トラブルもありません。報酬は3000円以上になった時点で指定口座へ振り込みを申請します。

メリットは不労収入が得られること

最大のメリットは「デッドスペースにただ荷物を置くだけで、副収入を得ることができる点」です。荷物の預かりと返送以外にやることはなく、不労収入の感覚で稼ぐことができます。

物置きシェアリングではスマホ上でほとんどの手続きが完結しますし、荷物の受け渡しを配送にすれば、利用者と接触することなくスペースを提供することができます。

特に「空きスペースをシェアをしたいけれど、民泊のように利用者と密に関わるのはわずらわしい」や「他人に敷地に入られることには抵抗がある」という人におすすめです。

ただし、利用者に住所を知られることすら嫌な人には、この副業は難しいです。郵送や対面どちらの場合も、必ず荷物を置く場所の詳細については教える必要があります。

デメリットは個人間トラブル

物置きシェアリングでは預け場所や預け方に細かい規定がなく、サービス利用者とホストが相談の上で柔軟に対応できる点が特徴です。その反面、特に個人間では、お互いの思い違いなどでトラブルに発展するケースもあります。

例えば、スペースについては広さだけでなく、日当たり、風通し、暑さ寒さ、立地、住居か空き家などの環境面が、荷物の保存状態に影響します。齟齬を防ぐためには置き場所の情報を詳細に提示することです。

預かる荷物についても、具体的な中身や荷物を置く理由を聞いておくことです。サイトの規約上、危険物、毒薬、可燃物、生き物をはじめ、取引できない荷物があるため、事前に確認しましょう。

それ以外にも「アルバムのようなかけがえのないもの」や「ブランドなどの高価な品物」には注意です。破損や紛失があった場合、例えば、MonooQでは最大10万円(免責金額3000円)が自動保証されますが、それ以上は自腹です。

保証額を超える荷物を預かる場合は料金を上乗せして、別途保険に加入するといった対策を取りましょう。預かり荷物は大切に扱うことが前提ですが、災害や盗難など自身には落ち度のない予期せぬ事態もありえます。

また、契約した場所に荷物を置くことがルールです。想定以上の荷物を置く必要があって別の場所に移したり、引っ越しするなどの移動は基本的にできません。特に長期契約では期間中にスペースを確実に提供できるようにします。

物置きシェアリングのまとめ

総合 3.5
評価
収入月3000~10万円
時間1時間~
特徴
スキマ
深夜OK
土日有利
期間限定
初心者
スキル
資格有利
趣味併用
週末起業
元手0円

副業の点数の付け方

スポンサーリンク

会社員向けの副業が学べる本

副業アイデア事典
副業アイデア事典

著者

中野貴利人
株式会社ネットピコ 代表
本業はベンチャー企業のコンテンツマーケター。副業は26歳で法人化して16期目。著書「副業アイデア事典」など5冊。メディア掲載実績は日経、読売、朝日新聞など150回以上。2児の父。Xは@kiriton

ピックアップ

スポンサーリンク