【漫画】FX会社を予想ツールで比較!未来の為替レートを参考に取引できる

中野貴利人
監修中野貴利人
2023/05/12 更新

「占いで予想できる!?」

今日の運勢第1位じゃん!
占いでFXをするな!
自分で予想しても当たらないんだよ!
有名どころではFXプライム byGMOの「ぱっと見テクニカル」だ

「未来がわかる予想ツール」

すごいじゃん!これ!!
経験者向けなら上田ハーローFXの予想ツールだ
外為どっとコムでは予想ツールに加えて売買シグナルまでわかる
ヒロセ通商やJFXなども予想ツールを提供している

「過去から似た形を探す」

予想ツールでは過去十数年分のチャートから現在に近い形を抽出している
まずはやってみるか
買いだ!買うしかない!
何でだよ!

「10社で試した結果‥‥」

今回はハズれたけどわかりやすくていいね!
え~っと A社は円安予想!
C社は円安予想 D社は横ばい
どの予想ツールが当たるか 予想してくれ!
  1. 予想ツールを使う3つのメリット
  2. 大手10社の予想ツールを比較
  3. 形状比較分析で有名なFX会社

予想ツールを使う3つのメリット

1

予想するスキルが向上する

FX初心者が「為替レートが上がるか下がるか」を何度も的中させることは、なかなか難しいです。そこで将来の為替の値動きが予想できるツールやアプリが役立ちます。

FX会社が提供している予想ツールは「過去に発生した為替相場の動きをデータベース化して、現在の値動きと似ているチャートを検索」してくれます。検索と解析が完了すると、画面上に将来の値動きを表示します。

為替相場は過去と似た動きをしやすいため、現在のチャートもその軌跡を辿りやすいわけです。この予想ツールを何度も使うことで、自分で予想するスキルが磨かれることがメリットになります。

これらのツールはFX会社のサービスの一環ですので、すべて無料です。もちろん、初心者だけではなく、経験者や上級者もこのような予想ツールを参考に売買している人が多くいます。

兄
予想ツールで勉強するのか。
弟
チャートの動きがイメージできるようになる。
2

直感的に予測値を理解できる

一目均衡表やペンタゴンチャートなど、テクニカル分析をサポートする高機能チャートは人気です。上級者は複数のチャートを同時に駆使して、売買シグナルを見つけることができ、これがFXのコツの1つでもあります。

このようなチャートは「一定期間の為替相場を分析して、将来の為替相場を予想する」ことが目的であり、私たちも高機能チャートを見ながら「過去にこの動きをしたから将来も似た動きをするだろう」と予想します。

ただ、高機能チャートは使い方に一癖あり、初心者には売買シグナルが認識しにくいです。そういった意味では予想ツールは現在のチャート上に重なって表示されるため、素人でも直感的に予想値を理解できます。

実際に為替ディーラーも過去のチャートをプログラムで分析して、予測しています。これらのプログラムは一般公開はされないことが多かったのですが、近年では予想ツールとしてリリースされるようになりました。

FX会社は競合他社と差別化を図る目的もあり、このような予想ツールを取り入れて、使用料は徴収せずに提供しています。オリジナル機能で付加価値を高めながら、スマホアプリ化などでより使いやすくなりました。

兄
プロも使っているツールが一般化されたんだ。
弟
しかも、初心者にも使いやすいように工夫されている。
3

アルゴリズムが簡単に使える

2004年ごろに人気があった株式投資のデイトレーダーは、2010年から徐々にやめる人が増えました。その理由はロンドンやニューヨーク、東京など世界中の証券取引所のシステムが刷新されたからです。

データの処理速度が飛躍的に向上し、高負荷に耐えられる設計になりました。これにより、プログラムに売買を任せるアルゴリズムトレードが活発化して、0.001秒単位の超高速取引が繰り返されます。

その結果、人力では太刀打ちできなくなり、デイトレーダーはテクニカル分析ではなくファンダメンタルズ分析にシフトしたり、自らもアルゴリズムトレードを始めるなどしています。

外国為替市場もアルゴリズムやAIによるトレードが活発化しています。あらゆる情報に反応する為替相場ですが、過去のニュースと値動きの相関性をビックデーターに取り込み、現在の為替相場に当てはめて瞬時に分析します。

私たちも予想ツール、アルゴリズム、AIを使えるようになりました。例えば、じぶん銀行の「AI外貨予測」もAIが通貨の上昇や下落を予測します。このように人の直感や経験に頼らない投資が当たり前になってきています。

兄
予想ツールはこれから需要が増えるんだね。
弟
すでに株ではAIが売買していて、FXも自動化が進んでいるぞ。

大手10社の予想ツールを比較

為替相場の予想ツールは「FXプライム byGMO、JFX、セントラル短資FX、外為どっとコム、ゴールデンウェイ・ジャパン、ひまわり証券、ヒロセ通商、上田ハーロー」などが提供しています。

仮にこの中にお気に入りのFX会社がなくても、口座開設や予想ツールなどはすべて無料であるため、予想ツールを使う目的だけで口座開設しても、特に不利益は被りません。

FXで利益を上げる人たちは「毎日の売買はスプレッドの低いFX会社、長期保有はスワップ金利の高い会社、為替ニュースは情報量の高い会社」と、すでに複数のFX会社を使い分けている傾向が見られます。

そのため、初心者である私たちも「予想ツールを提供している会社」を試しに利用してみて、コストパフォーマンスや総合的な使いやすさなどに納得してから、メインのFX会社として使い始めるといった選択肢もありです。

名称内容
FXプライム byGMO
詳細を見る
  • ぱっと見テクニカルを提供
  • データ元は10年分以上のチャートと3000本以上のローソク足
  • 現在の相場に似た形状を探して一致率も表示する
JFX
詳細を見る
  • 未来予測チャートを提供
  • テクニカルチャートや売買シグナルが1画面に表示される
セントラル短資FX
詳細を見る
  • みらいチャートを提供
  • 操作しやすく予想が身近に
  • 南アフリカランド/円やトルコリラ/円まで幅広く対応
外為どっとコム
詳細を見る
  • ぴたんこテクニカルを提供
  • チャートの形状を比較して分析する
  • 売買シグナルも表示
ゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF MT4)
詳細を見る
  • FXTF未来チャートを提供で好評
  • 売買タイミングを解析するシグナルパネルも好評
ひまわり証券
詳細を見る
  • さきどりテクニカルを提供
  • 直近の値動きに類似しているチャートを過去のデータベースから取得する
ヒロセ通商
詳細を見る
  • さきよみLIONチャートを提供
  • 予想ツールがスマホで利用できる
  • 使い勝手に優れた画面設計
ジャパンネット銀行
詳細を見る
  • テクニカるナビを提供
  • 3種類の予想チャートを近似順に表示する
  • 通貨ペアごとの変動率をランキング化
上田ハーロー
詳細を見る
  • フォーキャストチャートを提供
  • 形状比較分析によって10個までの近似値チャートを取得
  • 通貨ペアは24種類と多い
DMM FX
詳細を見る
みんなのFX
詳細を見る
外為オンライン
詳細を見る
FXブロードネット
詳細を見る

GMOクリック証券
詳細を見る
LIGHT FX
詳細を見る
SBI FXトレード
詳細を見る
YJFX!
詳細を見る
ライブスター証券
詳細を見る
岡三オンライン証券
詳細を見る
外為ジャパン
詳細を見る
楽天証券(楽天FX)
詳細を見る
OANDA JAPAN
詳細を見る
SBI証券
詳細を見る
アイネット証券
詳細を見る
アヴァトレード・ジャパン
詳細を見る
インヴァスト証券(シストレ24)
詳細を見る
  • 2015年11月に提供終了
インヴァスト証券(トライオート)
詳細を見る
サクソバンク証券
詳細を見る
デューカスコピー・ジャパン
詳細を見る
マネースクエア
詳細を見る
マネーパートナーズ
詳細を見る
松井証券
詳細を見る
AFT
詳細を見る
FOREX.com
詳細を見る
IG証券
詳細を見る
アイフォレックス
詳細を見る
マネックス証券
詳細を見る

情報取得日 2020年1月時点

兄
すべてのFX会社が予想ツールを提供しているわけではないのか。
弟
徐々に増えているが、まだ10社未満だな。

形状比較分析で有名なFX会社

予想ツールで有名なFX会社を選ぶ

数社のFX会社しか提供していない為替レートの予想ツールですが、基本的には過去の為替相場から現在のチャートに似ているデータを取得してくる「形状比較分析」というマッチング技術が使われています。

その結果、どのFX会社の予想ツールでも、ある程度似たような結果が得られやすいです。そこでFX会社は他社との差別化ができるように、補足機能を充実させています。

例えば、予想ツールの先駆けであるFXプライム byGMOの「ぱっと見テクニカル」は、最大12年分のデータから形状比較分析を行うため、よりプロに近いテクニカル分析を利用できます。

FXプライム byGMO

JFXの「未来予測チャート」では、為替レートの未来を予測するチャートに加えて、売買シグナルを天気で表して、視覚的に為替レートの方向性を把握できるようにしています。

JFX

ゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF MT4)の「FXTF未来チャート」は、チャートの横にシグナルパネルを表示して、買い時と売り時が一目でわかるようにアクセシビリティを配慮しました。

ゴールデンウェイ・ジャパン

兄
予想ツールに使われている技術は似ているのか。
弟
ただ、予測精度や付加機能は差があるぞ。
次のページ

初心者も安心できるFX会社