【漫画】第7話「ネットオークションで不要品を売ってみる」

株式会社ネットピコ 代表取締役
「副業は何回も変更可」




「汗付きシャツを売る」




「実家で不要品探し」




「上がらない入札価格」




ネットオークションの基本データ
総合 | ![]() |
---|---|
評価 | |
収入 | 1商品100円~ |
時間 | 1日~ |
特徴 |
スキマ
深夜OK
土日有利
期間限定
初心者
スキル
資格有利
趣味併用
週末起業
|
始め方 | ヤフオク! |
稼ぐ仕組みがわかりやすい副業
安値で仕入れて高値で売る
ネットオークションの魅力は欲しいものがすぐに探せて、店舗よりも安く手に入ることです。私たちがこれで副収入を得るには、売れそうなものを安値で仕入れて、仕入れ時よりも高値で出品することが基本になります。
なるべく「誰かが欲しがっている=需要がある」ものを市場価格より安く入手できる手段が見つかれば、継続的な収入が見込める副業です。
効率的な作業で時給アップ
ネットオークションに出品する商品、個数、販売単価によって、収入に差が出ます。実際に1カ月に100万円以上を稼ぐ人もいて、収入には上限がないとも言えますが、土日を使うなら月収5万~10万円程度も難しくありません。
ネットに出品する作業のみは10分もかかりませんが、仕入れ、写真撮影、文章作成、出品、在庫管理、販売、お客様への連絡、梱包、配送、確認メールなど、全体を通すと1商品でも1時間はかかります。
成果報酬型の副業で時給性ではありませんが、時給換算した場合は最初は1,000円にも達しないです。しかし、作業フローの効率化や高額商品を在庫にすることで、月100万円以上を稼ぐ人が何百人と輩出されています。
在庫の確保が最も難しいノウハウ
ネットオークションで利益が出やすいものは新作よりも中古品です。旧型の携帯電話さえ価値があり、アイドルの写真集も値段は跳ね上がります。
一方、高価な貴金属やジュエリー、デパートで購入できるような時計、出品者が多いデジタル製品などは、希少性に乏しいためにあまり売れません。新品は卸売業者に分があるため、私たちが新規参入することは難しいです。
それよりも価格が安い中古で、一般的には手に入りにくいものを仕入れるノウハウを身に付けることに専念します。
例えば、人気がある中古本やおもちゃなどを大量に仕入れて、在庫を抱えながら転売すると収益を得やすいです。ネットオークションは薄利多売であることが多く、その中でたまにプレミアが付く商品が売れていきます。
ネットオークションを始める手順
ネットオークションを始める手順は下記のようになります。まずは出品して売るまでのフローを覚えることを目標にしましょう。
- ヤフオク!、モバオク、スマオクなどの会員になります。
- 商品はすでにあると仮定して、出品するために商品の写真を撮り、コメントを入れます。
- あとは最低入札価格と発送方法などを入力して、期限までに落札されるのを待ちます。
- 商品が入札されたら商品を梱包して、迅速に発送します。
- 入金はオークションサイトが自動的に銀行に振り込んでくれます。
ネットオークションには中古の冷蔵庫からクワガタの幼虫、アイドルのポスター、ダイヤモンドまで、あらゆるものが商品として出品されています。
ゴルフ会員権、海外旅行、高級マンションなどもネットオークションを通じて、売買されています。不要品を処分するために活用するとお小遣い稼ぎになりますし、継続的に収入を得る副業としても成り立ちます。
その上で仮に自分が他人よりも意中の在庫を安く仕入れられる環境にあるなら、積極的にネットオークションに参入してみましょう。
また、ネットオークションは手軽学べるスクールやセミナーが豊富にあります。これらは知識を得るための出費はかかりますが、時間を浪費せずにコツが学べることはモチベーションの維持にもつながります。
転売ビジネスが人気の理由
副業は本業と違って、1つに絞らなくてもまったく問題ありません。自分に合わなかったり、飽きてしまったら別の副業に切り替えればいいですし、仮にあまり稼ぐことができなかったとしても、何度もチャレンジできます。
その中でもネットオークション、せどり、輸入ビジネス、輸出ビジネス、フリマアプリといった転売ビジネスは、仕事内容がイメージしやすく、副業としても人気があるジャンルです。
最初は自宅にある不要品を売りさばくことで、気軽に練習ができますし、私たちが「安く買って高く売る」というルールさえ守れば、シンプルに副収入を追求できます。
また、転売ビジネスは従来、目利きができる一部のプロしか儲けることができませんでしたが、現在はネットとスマホアプリのおかげで、初心者でも効率的に業務をこなせるようになりました。
売上や利益をアップしたい人は「高収益な物品、高単価の商品、大量の在庫を確保する」というように、スケールアップもイメージしやすいため、月に数十万~数百万円を稼ぐ人も比較的多い副業です。
高需要で低供給の物を探す
東京や大阪などの利便性の高い都市に住んでいると、物を買うこと自体に不自由さを感じません。しかしながら、それでも意外と欲しいものが手に入らなかったりもします。特に地方在住の人であれば、例えば「この本が読みたい」と思って、本屋に行っても置いていないことが多いです。
注文しても時間がかかり、納品されてから取りに行くことはよくある話です。そこでネットオークションを利用すれば、大抵の書籍は売ってますし、書籍以外でも今ではほとんどの商品がネットで購入できます。
しかも、価格も割り引かれています。そこでみんなの欲しいものに自分が気づいて販売することができれば、副業として成り立ちます。
それは現地で売買契約して、大量に輸入する商社と呼ばれる企業がやっていることと変わりません。日本に石油がないなら産油国から仕入れ、小麦がないならアメリカから輸入し、自動車が欲しい国には自動車を輸出します。
スーパーや商店街の八百屋とも同じ仕組みです。農家に買いに行くことが大変な一般的な消費者に、仕入れルートを生かして野菜を販売しています。規模が違うだけで需要が高いものを知っていて、仕入れる手段がある人はネットオークションによる継続的な副収入が見込めます。
つまり、ネットオークションはネット上の個人商店であり、実店舗と同じように買いたい人を想定して、安い金額で在庫を手に入れることがコツの1つです。需要が高い物を知り、それを供給できる仕組みがある人はネットオークションを副業にしない手はありません。
経験者にインタビュー
実際、ネットオークションは副業としてどのくらいの稼げるのでしょうか?
正直、その商品によります。私はフィギュアやアイドルのグッズを転売することが目的です。出品するものは自分が好きな分野にしたほうが、値段の相場がわかったいるので有利です。
新しいものより古いものの方が価値が高いのでしょうか?
そうです。新しい物は近所のお店でも売っていますが、古い物は探さないと見つからないです。ネットオークションで利益になる商品は、新作よりも中古品です。
以前にネットオークションで落札された中古品はどのようなものでしょうか?
ネットオークションでは旧型の携帯電話さえアンティークとして価値があります。昔のアイドルの写真集もサインがあれば価格は跳ね上がります。
逆に売買が成立しにくい商品などはありますか?
高価な貴金属やアクセサリー、いつでも購入できるブランド品などは希少性が乏しいために、副業で利益を出すのは難しいです。新品の家具や家電も販売業者がネットショップ代わりに出品しているために参入できません。
ネットオークションで成功するコツはありますでしょうか?
東京でしか買えない商品を全国に発送したり、逆に地方限定のグッズも人気です。素人では仕入れるのが困難な商品、専門知識が不可欠なサービス、ツテがないと手に入らないプレミアムグッズであれば、副収入も倍々にアップしていきます。
ネットオークションの体験談


オークション歴1年
中古のギターセットが5,000円落札されて、使わない急須やテニスラケットも順調に売れていったことがあります。海外ドラマのDVDボックスは高単価です。
中でも中学生のときに買ったCDにプレミアが付いて12,000円の高値でさばけたことは驚きです。実家や親戚の家を探すと売れそうな物がいろいろと出てくるかもしれません。


オークション歴1年
ネットオークションを始めた頃は使わなくなった2万円の中古のスノボーセットが、5,000円で売れて喜んでいたのですが、結局、購入しているものをそれ以下の金額で売るのは損をしています。そこで元々ある物を売ろうと、実家で売れる物を探しました。
売れそうなものとしては切手、おもちゃ、マンガなどが出てきました。それらは全部で6万円にもなりました。このような中古品がお金になるという感覚がつかむことで、これから在庫を仕入れるときの判断基準が身につきます。


オークション歴3年
出品されている商品のカテゴリは多岐にわたるので、すべてを調査することは不可能に近いですし、そのカテゴリについての知識もありません。そのため、自分の興味があるジャンルやある程度の知識があるジャンルに特化して、集中して価格設定や仕入先を調査したいです。
私は車に興味があるのでカー用品関連から始めました。人気でライバルが少ない商品がわかったときに、得意分野でしたので商品の入手から出品までが早くできます。


オークション歴2年
ネットオークションをする上で重要なことは、どのようにして魅力的な商品を入手するかに尽きると思います。商品をわかりやすく、きれいに写真を撮って載せたり、わかりやすい商品説明を記載することも重要ですが、それらも魅力的な商品あってこその話です。
どんな商品が人気があるのかは、ネットオークション攻略サイトなどがたくさんありますのでそれらを参考にするか、ネットオークションの出品内容と入札数からどんな商品が人気があるのかを調べてみましょう。


オークション歴1年
自宅で使っていたもので不要になったものがあった場合に、廃品回収やリサイクルに出す代わりにネットオークションを利用して多少のお小遣い稼ぎをしたことから、私はネットオークションを副業にしました。
不要なものを販売しても利益になりませんが、もし定期的に需要のある商品を安価で入手することができれば、それで利益を出すことが可能です。


オークション歴1年
すでに人気が集中している商品については入手が困難になってしまっているため、まだそれほど人気がないがこれから人気が出そうなもの、もしくは一定の人気が長期間続いているものを狙うと効率的です。
そういった商品を知ることが大切ですので、まずはいくつか商品を取り扱ってみながら少しずつ目利きができるように経験を積んでいきます。最初は戸惑うことばかりですが、しばらく続けているとコツは身についていきます。


オークション歴4年
元々あるものの転売では一時的な収入源に過ぎません。そこで仕入れができる商品を探しました。
私は東京に住んでいることもあって、下北沢にしか売っていない古着をネットオークションにかけたところ、全然売れませんでした。
調べていくと素人でもネットオークションで利益が上がるものは限られています。ネットオークションを副業にするためには、自分で定期的に仕入れができるものが好ましいでしょう。
古着は服自体がどこにでも売っているために需要がありませんが、地元でしか手に入らないものは価値があります。
【漫画】第8話「実家にある不要品を売ったら14万円ゲット!」
スポンサードリンク

