【漫画】第10話「せどりの基礎は古本屋のセールで学べ!目利きはアプリでできる」

「セール日=仕入れ日」




「せどりは隠れてやる」




「Amazonと比較する」




「せどりアプリが便利」




せどり専用のアプリで仕入れる
せどりは一部の店舗で嫌われています。店内を荒らして回り、他のお客さまのご迷惑になるためです。そのため、なるべく静かに仕入れることがせどりのマナーであり、その際はスマホアプリが時短テクニックに繋がります。
せどり専用のアプリならバーコードをスキャンするだけで販売価格やランキングが即座に調査できます。アプリはせどりの必須アイテムです。


セール例① 古本11冊で7000円の利益
2018年1月の全品20%オフの日に近所の古本チェーンに行って、30分で11冊を仕入れてきました。ジャンルはあえて住宅系の単行本のみに絞ってあります。この日はライバルが少なく、順調にせどりができました。
タイトル | 仕入額 | 販売価格 |
---|---|---|
住宅インテリア究極ガイド 2015-2016 | 498円 | 2417円 |
改訂版 小さくても居心地のいい家を建てる152のコツ | 498円 | 930円 |
30代・子育てファミリーが建てたナチュラルスタイルの家。 | 198円 | 513円 |
改訂版 エクステリア&ガーデン百科 | 298円 | 1096円 |
ROOM STYLE BOOK with unico | 398円 | 648円 |
はじめて家を建てました | 698円 | 1219円 |
住まいの仕組み事典 | 498円 | 1203円 |
ずっと美しく暮らすシンプル収納の家づくり | 598円 | 803円 |
エクステリア&ガーデン成功実例 | 698円 | 874円 |
はじめての庭づくり百科 | 698円 | 878円 |
上達!手作りウッドデッキ | 698円 | 1382円 |
情報取得日 2018年1月時点
仕入額は合計5778円ですが、全品20%オフのセールだったため、合計4662円(税込)で済みました。販売価格は何度か価格変更をしながらも、合計1万1963円で売れた結果、差し引きで7301円の利益です。
1万1963円-4662円=7301円
本の場合は小説から写真集までたくさん種類ありますが、今回仕入れたビジネスやノウハウ系のような本がAmazonでは高値で取引されます。
ただし、古本は日数が経つほど価格は下がる傾向があります。2021年1月時点ではAmazonで50円で販売していたり、逆に在庫切れで5000円の価格が付いている本もあり、タイミング次第で利益率が変わります。
セール例② 110円コーナーは狙わない
古本チェーンではブックオフが有名です。そのため、ブックオフ限定のせどりテクニックも存在しており、例えば「月曜日の110円コーナーを狙う」などが存在します。
しかし、個人的には110円コーナーで利益が出る商品に遭遇できる確率は
かなり低いことを痛感しています。特に一撃数千円の利ざやとなるレアアイテムはほぼ期待できません。
ブックオフであれば「500円セール、書籍20%、250円購入ごとに50円分をサービス券プレゼント」といった通常より有利なセールを狙ったほうが、利益は出せるため、基本的にはセール全般を毎月の仕入れ日とします。
ブックオフでは会員になることで、近隣の店舗のセール日をアプリやメールで受け取れます。普段から割安なブックオフですが、セールは在庫獲得のチャンスでかなりお得です。
あとは本のせどりではセールが頻繁にはないため、毎週稼ごうとしてはいけません。店舗を変えると同時にセールの対象もホビーや家電などと利益が出るタイミングで変えていきます
また、連休や年末年始は在庫処分が行われるため、年に数回は大量購入する準備もしておきましょう。

