【漫画】簡単にできる副業13選!スマホや在宅で始める副業リスト

「この副業は稼げるの?」




簡単に稼げる副業はありませんが、簡単にできる副業はあります。例えば「疲労度が軽いわりに報酬が高い副業」や「在宅でスキマ時間を使える副業」です。そこで「スマホ向け、男性向け、女性向け、学生向け」に分類して、副業をピックアップしました。
スマホで簡単にできる副業3選
スマホ内職
スマホ内職とは「スマホアプリをインストールして、そのアプリで簡単なアクションをすることで小銭を稼ぐ」方法です。例えば「楽天ポイントスクリーン」では広告を5秒間表示すると、1ポイントが貰えます。
ニュースアプリ「Gunosy」では100万円を山分けするクイズ大会に参加することで、賞金や割引クーポンが当たる可能性があります。アンケートアプリ「マクロミル」ではアンケートやインタビューでポイントが獲得できます。
他にも「お釣りを投資する」や「歩くとポイントが貯まる」などがあります。ただし、どれも報酬が数円と小さかったり、当選確率が低すぎることも事実です。
その結果「何も考えずに少しでもお小遣いが稼げる」人と「スマホ内職は副業ではなく単なる時間の浪費」人に分かれます。この副業は本人の捉え方次第でしょう。自宅で好きな時間に気軽に月数百円を稼ぎたい人にはおすすめです。


ポイントサイト
ポイントサイトは時給換算で200円くらいです。ポイントサイト内の「動画閲覧で1円、ミニゲームで2円、簡単な質問回答で3円」などをコツコツ貯めても、最低賃金にさえ届きません。
しかし、ポイントサイトをおすすめする人たちは、ブログやTwitterで「このポイントサービスで月30万円稼いでいます」などと煽って、会員登録を促しています。その真偽はともかく、彼らは友達紹介による報酬を狙っています。
友達紹介とは「ユーザーが自分のブログやTwitterを経由して、ポイントサイトに会員登録すると、1件100~200円の報酬を得られる」という仕組みです。
さらにそのユーザーが獲得したポイントの10~30%程度が、自分のポイントになる「2ティア」という仕組みもあり、とにかく不特定多数の人をそのポイントサービスに会員登録させるほど、自分の懐が潤うわけです。
つまり、ポイントサイトそのものでは稼げません。ポイントサイトはそのポイントサイト経由で商品やサービスを購入すると、ポイントが付加されるといった節約術の一種であり、副業にはなり得ないです。
しかし、1つだけポイントサイトで一時的に稼ぐ方法があります。それが「初回限定」です。ポイントサイト経由で「新規口座開設、新規カード発行、新規会員登録」に申し込むと、1回で5000ポイント~数万ポイントがもらえます。これを1度にこなすことで1度に少なくとも10万ポイントが簡単に手に入ります。


不要品売却
メルカリやヤフオク!で自宅にある不要品を売却しても、それは副業ではありません。売れるものがなくなったら、もう稼げないからです。ただ、簡単にできる不要品売却こそ、メジャーな副業である「せどり」の第1歩です。
不要品をなるべく高く売ってみよう工夫しただけで、わりと高値で売れてしまう経験をするでしょう。次に「もし定価より安く商品を仕入れたら、継続的に利益が出せる」と気付きます。
せどりは「商品を安値で仕入れる」ことが1番難しいところですが、逆に仕入れを極めれば、それは不要品売却ではなく、せどりとなり副業として成立します。
メルカリで簡単に不要品売却をしてみて「自分にもできるかも」と思ったら、不要品売却からせどりにステップアップしてみるといいでしょう。どの副業でも成功者は小さなことがきっかけでスタートしています。
男性に人気の簡単な副業3選
趣味系
趣味系は「好きなことで稼ぐ」を実現し、趣味にかかるコストもまかなえます。例えば、カメラが趣味の人は「プロフィール写真を撮影する、写真販売サイトで写真を売る、中古カメラやレンズを転売する」の副業ができます。
現在は個人の絵画や小説を販売するサービスなども充実しており、憧れの職業だった画家や小説家に副業でチャレンジする人たちがいます。
- 好きなことは知識があり、やる気が続く。
- 趣味型副業は節約になる。
- 金銭を受け取るため、プロとしての実績になる。
趣味が「旅行なら体験談を売る、読書なら感想を売る、釣りなら魚を売る、昆虫採集なら虫を売る」など、高値ではなくとも販路があることは、定量的な収入源を得るチャンスになります。フリマアプリ、オークション、クラウドソーシングは趣味型副業の強い味方です。


特殊系
特殊系は従事者が少ないニッチな副業です。例えば、メダカ、多肉植物、昆虫などを繁殖するビジネスを副業にする人はあまりいません。しかし、市場の需要はかなり期待できますし、競合が限られている職種です。
他にも「おっさんレンタル、占い師、自作曲販売、探偵アシスタント、パズル作家、プロゲーマー、治験モニター、予備自衛官」など、副業だからこそ選択できて、本業とは異なるおもしろみがあります。
- 楽しみながら副業をしている人が多い。
- 自己の成長が直接報酬に反映される。
- 成功者は一気にトッププレイヤーになれる。
みんながやっていない副業だからこそ、ノウハウが出てきません。特殊系を始めるときは「自分がこの副業を切り開く」といった主体性が求められます。その代わり、第一人者としてその業界で活躍できる可能性が高いです。


Uber Eatsの配達
単発案件を主にウェブで受注する就労形態を「ギグワーク」と呼びます。ギグワークの例は「Uber Eats配達員として飲食物を届ける、スマホでイラスト制作を請け負う、バイト仲介アプリで1日のみ飲食店でバイトする」です。
会社員を辞めたフリーランスでは「月収が20%アップ、自分の裁量で好きな仕事を請け負えるようになった人」がいて、その一方で「自由と引き換えに依頼頻度が不安定になり、結局はギグワークを断念する人」もいました。
そこで本業を辞めずに1カ月数万円の副収入を得ることができる、副業としてのギグワークに注目です。その中でも注目はUber Eatsの配達であり、都内でUber Eats配達員としている男性は土曜の12時間のみで約2万円を稼いでいました。
女性に人気の簡単な副業5選
美容モニター
コスメやエステのモニター案件に応募し、商品の使用感やサービス体験談を提供して、報酬を得る仕事です。「きれいになれる」「気になっていた化粧品を試せる」など報酬以外のメリットもあるため女性に人気の副業です。
報酬は数百円~数千円程度と高くはありませんが、在宅の案件も多く、自分の都合で行える手軽な副業です。初めての場合はヴィーナスウォーカーのような美容に特化した女性限定のモニターサイトの利用がおすすめです。
クラウドソーシング
クラウドソーシングサービスでは「案件を受注したい個人」と「案件を発注したい企業」をマッチングしてくれます。報酬額は100~数十万円で幅広く、自分のスキルに合った難度の案件が見つかります。在宅で好きな時間にできるために副業に最適です。
オフィス系
副業とは「転売やブログで稼ぎたい人、何かを作れるクリエイター、プログラマーなどの専門職、アルバイトをしたい人」のみの手段ではありません。オフィスで働く一般的な会社員の職種でも副業はできます。
例えば、企画職は社内会議に参加するサービスで時給2000~5000円が貰えます。営業職は見込み客や商談アポをすることで成果報酬を受け取れるサービスがあります。事務、経理、人事もクラウドソーシングで、企業の案件とマッチングできます。
- 働きたいときに副業仲介サービスを使う。
- 時給は2000円以上になる。
- 副業の実績がキャリアになる。
副業仲介サービスに会員登録をすると、案件を得られるわけではありません。本業で実績がある人、特に有名企業に勤めている人ほど、副業でもオファーが来る割合が高いです。企業は外部の即戦力を求めているため、自分をプレゼンするようにアピールをすることが有効です。


英語系
英語を教える系では英会話講師、家庭教師、塾講師、英語を話す系ではツアーガイド、コールセンター、ベビーシッター、英語を書く系では翻訳ライター、英文の添削指導者、翻訳者があります。いずれも英語が使える日本人のみができる仕事であるため、時給は高めです。
- 在宅でできる案件が豊富にある。
- 英語を使うことで、スキルが磨かれる。
- 英語で稼ぐことで、キャリアが構築できる。
英語系に限らず、副業では雇われてしまうことで時給制となり、報酬は時給1000~2000円にとどまります。そのため、ストアカ、RootTrip、キッズライン、クラウドワークスのようなマッチングサービスを利用して、主体的に顧客を獲得していくことが稼ぐコツです。


講師業
ストアカやタイムチケットなど、講師と生徒を結ぶマッチングサービスが人気です。収入は1回2000~5万円のように通常のアルバイトよりもかなり高単価であり、時間は1時間からできるために忙しい会社員にも合っています。
講義内容は「プレゼン、面接、Excelの使い方」などの仕事系、「整理整頓の仕方、包丁の研ぎ方、子供の育て方」などの生活系、「筋トレ、釣りスポット、カメラの撮り方」などの趣味系まで、その種類は300以上に及びます。


学生向けの簡単な副業2選
シェアビジネス
資産を共有する仕組みがシェアビジネスです。場所、移動手段、物品、金銭、人材などを貸す側になることで、副収入が得られます。学生は資産がありませんが、スマホに疎い両親や親戚の代わりに始める人が多いです。
例えば、場所系シェアリングでは「実家の駐車場を貸す駐車場シェア」や「ロフトの空きスペースを部分的に貸す物置きシェア」があります。このように不動産を持たない一般的な会社員も工夫をしたり、車や高級バッグを使っていないときのみ貸すなどして、報酬を得ることができます。
メディア運営
メディア運営とはブロガー、ユーチューバー、インスタグラマーのように、メディア・プラットフォームにコンテンツを配信して、広告収入を稼ぐビジネスモデルです。現在は書き上げた文章を販売できる「note」も人気です。
- 好きな時間にコンテンツを作れる。
- 軌道に乗ると定期収入が得られる。
- メディアを育てると売却できる。
メディア運営で稼ぐ手順は「得意なジャンルにて専門性をさらに狭める、独自性の高いコンテンツを配信し続ける、キャラを出してユーザーとコミュニケーションを取る」です。最初は時給0円が数カ月間続きますが、それを乗り越えると効率的な副業に進化します。
飲食系アルバイト
副業で月3万~5万円稼ぐことは難しくありません。飲食店のアルバイトでも「時給1000円×5時間×月8回」で月4万円は達成できます。
実例ではファミレスの調理兼清掃スタッフとして、毎週金曜日の22~7時(1時間休憩)に副業をする男性会社員もいました。彼は「時給1250円×8時間×月4~5回」で月4万~5万円を稼ぎ続けており、年間50万円以上の年収アップに成功しています。さらに社食や割引チケットも付いてきます。
1日バイトをシェアフルやプチジョブで簡単に探して、日替わりでさまざまなバイトを繰り返す人もいます。書類選考や面接はなく、報酬も翌日振込です。
例えば、金曜日は18~23時に居酒屋で時給1200円の配膳バイト、土曜日は10~14時にイタリアンレストランで時給1100円の配膳バイト、翌週の金曜日は18~22時に和食チェーンでは配膳バイトをしていました。彼の副収入は月5万円前後です。


在宅で月30万円稼げる副業12種
月5万円程度の副収入であれば、これら以外の多くの副業でも実現可能です。ただし月数十万円のように本業以上に稼げる副業は決まっています。
成功率はともかく、定番は「アフィリエイト、インフルエンサー、ブロガー、ユーチューバー、転売ビジネス、株式投資、FX、不動産投資、情報販売」です。これら以外にも制作・創作系、専門・技術職、特殊系の副業の一部で、月数十万円稼ぐ人がいます。
これらの副業にある共通項は「仕組みを作る側」に立つことです。これは「1度そのビジネスを完成させてしまえば、本人があまり労働しなくても自動的に収入が発生する」という意味になります。しかも、一般的な会社員が大きな金銭的リスクを負うことなく、実現しています。
例えば、ユーチューバーであれば、YouTubeの市場を分析して、ライバルの動画を調査、ヒットするであろう動画の撮影と編集を続けます。この間、時給は0円ですが、いくつかの動画が何度も視聴されるようになると、あとは本人が動かなくても報酬が発生します。
アフィリエイトやブロガーは記事を1度制作すると、その記事が収益源になります。転売ビジネスは利ざやが大きい商品を大量に仕入れておけば、あとはFBAが自動的に保管、梱包、発送してくれます。株式投資、FX、不動産投資はそのノウハウと資産のおかげで、定期収入が稼げる副業ができあがります。
このように副業で月数十万円以上を稼ぐ人の一部はインフルエンサーとなり、一見すると労せずして得るように見えるかもしれません。
ただ、彼ら、彼女らにも下積み期間があり、それは仕組みを作るための時間と労力だったりします。副業で本業以上の収入を得たいなら、私たちも相応の準備と努力が必要です。


実は簡単には稼げない副業ワースト2
簡単に稼げる副業はありません。副業は単なる金儲けではなく、その仕事の先には必ずお金を支払うお客さまがいます。そのため「あなたが5万円を貰う」なら「お客さまに何かしらの5万円分の価値を提供する」ことが必要です。
つまり「5万円分の労働=5万円分の成果=5万円分の報酬」という等しい価値の交換が行われています。逆に「あなたが片手間で働く=お客さまから5万円を貰う」は成り立たないわけです。特に次の副業は稼げると誤解されているため、注意が必要です。
治験モニター
治験モニターは疲労感が少なく、謝礼は1日1万円程度、先進医療の役にも立ちます。しかし、副作用の危険性はゼロではなく、採血がほぼ毎日あります。食事制限、スマホ使用制限、外出禁止などでストレスもかかり、休薬期間があることから頻繁にはできません。
ネットワークビジネス
ネットワークビジネスは「勧誘した会員の売上を自分の売上としてカウントできる」ことから、会員を増やすことで稼ぎが倍増していきます。
しかし「会員を集める」と「商品を売る」という行為は、高度な営業スキルと販売スキルが必須であり、誰にでもできるわけではありません。しかも、商品そのものが微妙な品質であり、おすすめもできないです。また、友人や知人を巻き込んでしまうため、今までの人間関係が悪化します。

